goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

もう一度会いたかったオールドローズは、「セルシアナ(D)」でした!

2017-06-12 08:36:55 | オールドローズ

庭を造り始めた頃(2000数年の頃)

ホームセンターで、日陰の庭には ピッタリかな?と
アルバローズ(A)を 何品種か購入しました。

 

 

 

日が当たる所まで伸びるのに 何年もかかったので
5年目?にして、やっと やっと咲き出した花に 大 大感動!

そして 個人的には
オールドローズの中では ピカイチの美しさと思ったくらいです

 

 

ところが
ホームセンターからのタブには「セレスティアル(A)」と書かれていた
とてもお気に入りだった このバラは
 4~5年前に、カミキリ虫被害で あっけなく枯れてしまいました。

 

デ 2度目は 
気合を入れて バラの専門店(バラの家)から 苗を購入してみると

ナント 咲いた花が違うのです!!!

 

そこで、以前から かなり
 「セレスティアル(A)」ではなくて「セルシアナ(D)」では?と 疑っていたので
葉色が、アルバローズらしくなかったし
品種名のタグが 間違っている事は、時々あるし・・・

再度
 同じバラの専門店から「セルシアナ(D)」を 購入

 

 

購入2年目にして やっと咲いた花は
間違いなく 「もう一度会いたい!」と 強く願っていた花でした♪
(バラは 新苗から育てる事がほとんどなので、開花まで年数がかかっています)

 

 

咲き始めのピンク色から だんだん薄い色へ ほぼ白へと
移り変わって行く その様子が、とてもとても美しい 情感のあるバラです

 

 

下手な写真力では
やっと出会えた このバラ本来の美しさが 伝えられないのが、とても残念( ;∀;)

 

コメント

今春 一番人気だった宿根草と、街路樹下花壇

2017-06-10 08:22:34 | 街路樹下の花壇

今年(2017年)
庭のお客様たちに 一番「カワイイ!」と褒められた?宿根草は・・・

 

 

「ど根性のバーベナ」です!

 

 

門扉の外の コンクリートの隙間に
こぼれ種から 大きく育った ボリュームたっぷりだけれど

 

余り高くならない(20センチぐらい)バーベナです
(デモ 買った時は 三尺バーベナと書かれていたような?)

 

 

すぐ横の 街路樹下花壇でも
三尺バーベナ(右)と、このコンパクトなバーベナ(手前)が
元気に 育っています

 

 

どちらも お世話いらずの超良い子ですが
(計画的に)種を蒔くと発芽しないのに、こぼれ種なら ドンドン増えてきま~す( ´艸`)

コメント

庭も サマーカット(剪定)でスッキリ

2017-06-08 08:33:54 | ガーデニング

 

近畿地方が 梅雨入りした前日(6日)


夏に向かって 庭がジャングル状態にならないようにと
庭木も サマーカット(剪定)しましたよ 

 

 

電動バリカン ↑ と シートさえあれば、超楽々です
(シートは、野菜用の防虫シート? 防寒用?で代用しています)

 

 

この木も
ものの5分ほどで 丸坊主(サマーカット)になり ↓

 

 


一番大変な 剪定後のお掃除も


シートを敷いておくと
シートごとゴミを運ぶだけなので、短時間で終わり ほとんど苦になりません

 

 

庭がスッキリとしたので
名残のオールドローズたちを 花瓶に活けて

過行く最後の香り(ほとんどが一季咲き)を、楽しみましたよ

 

 

 

コメント

6月初めの庭は、「テイカカズラ」が素敵♪

2017-06-06 08:15:11 | 庭風景

バラのハイシーズンが 終わり
アジサイなどブルー系の花々が輝き出す季節前の ホンのひと時

6月初めの庭は
「テイカカズラ」が とても素敵です!

 

 

小さな白い花(ピンク色もあり)ですが、とても良い香りです!

 


昨冬
想像以上にモンスター化するので 地植えを泣く泣く処分
(過去ブログ参照)

 鉢植えだけにしたので・・・

 

 

以前のような
庭を覆いつくしているような? 圧倒的な美しさはありませんが


それでも
シェードガーデンの入口や

 

庭へのアプローチの所や

 

 

玄関周りなどを

 



パワフルな良香の 素敵な夢空間に、してくれていま~す!

香りは・・・羽衣ジャスミン程の強さもなく
 香りのグレードも より上って感じますよ

 

コメント

「窓からの眺めを、より素敵に!」と 頑張ってみましたよ

2017-06-04 16:52:53 | 庭風景

近年 初夏(5月末)すら
厳しい暑さと なってきましたね。

 


若くないガーデナーとしては、「室内から いつでも庭を楽しみたい」
「窓からの眺めを よりよくしたい」と 頑張ってみましたよ

 

 

まずは
細幅パーゴラごしの 洋風にしている庭部分風景 ↑ ↓

 

 

上手写せませんが 
レースのカーテン越しに眺めると・・・🎶

 

 

居間からの、和のバラ庭の眺めは・・・

 

 

玄関脇の窓から

 

 

極めつけは トイレの窓からも・・・(笑)

 

 

コメント