goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

ラ・ローズ・ドゥ・モリナール

2011-08-26 14:05:11 | バラ

 「美しさも兼ね備えた耐病性!」に惚れ込んだ フランス デルバール社のバラ「ラ・ローズ・ドゥ・モリナール」。真夏も、葉を1枚も落とす事無く 元気に咲いています!

      

 元気というより、好き勝手に咲いている感じでしょうか?春より 小ぶりな花ですが、マズマズの美女ぶりです。

      

      

 香りも スッキリとしたシトラス?で、夏にも心地よいです。 花色も 日本的なピンクではありませんが、オシャレなフレンチピンク?。 耐病性も 我が家ではナンバーワン。(他のバラより、薬剤散布は少ないですが 黒点病もうどん粉病も出たことナシ)

 完璧なバラのようですが・・・ステムが長~い。 耐病性を調べたくて、悪条件に置いているためか?小さめの鉢だからか?一枝に一輪。(本では、シュートの先には房咲きの大輪花とありましたが)
 「どのように咲かせると美しいのか?」が、目下の悩み。同じデルバール社の「ナエマ」は、つる仕立てなので なんとか長~いステムをごまかしているのですが・・・

      

 中間地点の花を切ってしまってから撮った(あまりにヒドイ?元気なだけ)写真を、眺めながら「どうすれば、美しく咲けるか?」ゆっく~り考えよう。

コメント (2)

ベロニカ「トウテイラン(洞庭藍)」

2011-08-25 10:59:28 | ガーデニング

 涼しげなシルバーグレイの葉とブルーの花!の「トウテイラン」が咲き始めました♪ 中国の景勝地「洞庭湖」の水のように美しい事から、名付けられたとの事。

        

 より近づくと・・・

        

 花は小さいのですが・・・

        

 繊細に見えますが、耐寒 耐暑性もあり育てやすいです。日当たりがイマイチの所に植えているので、5月に摘芯もしましたが・・・ヒョロヒョロしているのが残念。

コメント

真夏のバラ・・「スノー・グース」

2011-08-24 12:57:21 | バラ

 猛暑ではなくなったものの、今日も30度越えの晴天。 いつも 少しは どこかで咲いているので、何度目のピークかは不明の「スノー・グース」が、たくさん咲いています。

       

 少し 寄ってみると

       

 涼しげな花色に、やさしく甘いムスクの群香!それに、とても丈夫!と、大変な優等生です。デモ、本当はもっと素敵な事が・・・晩秋には、花とローズヒップが同時に楽しめます♪

       

 上の写真のように、2番花か 今頃の花の花ガラを取らずに残します。そうすると、晩秋には6~8ミリぐらいの丸い赤いローズヒップがたくさんなります。(なぜか、1番花はあまり実になりません。バラによって異なるようです)

      

 

      

コメント

真夏のバラ・・「ダブル・デライト」

2011-08-23 11:22:04 | バラ

 「2重の喜び」の名前に恥じないバラ!我が家の数少ない、地植えのHT(ハイブリット・ティ)です。少し小ぶりですな2番花ですが、華やかに咲きだしました♪

       

蕾から、すでに美しい!

       

 咲けば、咲いたで美しい!

       

 覆輪の素敵な花色!そして甘くフルティーな強い香り!2つの喜びとネーミングした、作出者の気持ちがよ~くわかります。
 HTは、自己主張が強すぎてどうも好きになれませんが・・・丸弁で少しやさしげなのと、この美しさと香りにぞっこんです。

  真夏は 特にHTは、開花させないのが常識です。でも、葉がかなり多く残っているバラは、咲かせ続けています。(シュートも出ているバラ) 
 少し小さいサイズの花ですが、狭い庭にはかえって良いような・・・

       

       

コメント

バラ友さんからの素敵なプレゼントと亡き愛犬の遺影

2011-08-21 17:31:00 | その他

 先日、バラ友のA様より素敵なプレゼントを戴きました♪  ガーデニング用のストールです!!素材はダブルガーゼ?との事・・・イイ肌触りです。

    

 う~ん 写真はイマイチだぁ~。(ゴメンね) やさしいアイボリー色に、バラ柄のストールホルダー付き

    

 もちろん、暑さ対策もバッチリ!保冷材入れも完備です。

    

 これさえあれば、暑さも平気。オシャレにガーデニングが楽しめます。A様 ありがとう!

 同じ日。普段着を購入して・・・おまけのクジを引き・・・かわいい写真立てが当たりました。「今日は、ラッキーね~」と、亡き愛犬の写真を入れてみました。

    

 あまりに 愛らしさがピッタリで(親バカ?飼い主バカ?)・・・かえって、「本当に遠くへ行ってしまったのだな~」と涙してしまいました。

コメント