goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

簡単DIYで 庭のフォーカルポイントつくりの②・・・耐風性のチェックと よりカスタマイズ

2018-10-03 08:09:28 | DIY

前回の スノコ利用のフォーカルポイントは
とても簡単な割には それなりの効果があったので

 

 

もう一つ追加

ほんの ほんの少し 手間暇がかかるけれど
(ホームセンターで 木材はカット)
より 我家のニーズとサイズにあわせて つくってみました

 

黒にペイントした後 表と裏を ネジくぎで止めただけです(笑)

 

 

等間隔で
 花台にする板が スムーズに動く隙間を確保する事だけが、ポイント

  

 

とりあえず 設置予定の位置にセット

 

ここで 台風24号が ごく近くを通過!
耐風性をチェックしてみたくて そのままにしておきました

お飾りの鉢は 降ろして
生垣に 園芸用ワイヤーで 数か所固定していますが
特に問題はありませんでしたよ

 

 

そして 何とか 和の庭としても 
違和感のないフォーカルポイントと なったようですね

 

 

ただ 今回の簡単DIYでの目的は


ガーデニング作業を 出来るだけ減らして
フォーカルポイントを利用して 素敵な庭にすることと

もう一つ より切実だったのは

盆栽仕立てのバラ鉢や 和風仕立てのミニ鉢などの
お飾りスペースの確保でした

 

 

そこで 試しに 盆栽風仕立てのバラ鉢を 置いてみました

和風のものほど
より その鉢を飾る 引き締まった空間 バックが必要!
背景の善し悪しで 全てが決まる!って感じます

 

 

アイデアとしては まずまずだったものの

重い鉢は 高い位置に置くことが出来ませんし
和の背景としても あと一歩かな

来春までには

もうワンランクアップした 和ものを飾るフォーカルポイントをつくりたいですね


コメント    この記事についてブログを書く
« 来春用 宿根草のお買い物 | トップ | 小さな日陰庭も チョッピリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

DIY」カテゴリの最新記事