goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

春のバライベントに向けて 3回目の園路リフォーム(笑)&手すり

2025-03-15 06:01:20 | マイ庭づくり

(大幅にリフォームする東庭の園路周り ↑ )

 

昨年から
よりシニアになっても
長~く バラ庭を楽しめるように

「脚立に乗らないバラ育て」を合言葉に
 庭リフォームを 頑張っています

 

 

初回は アーチを撤去して
クレマチス用フェンスを設置後 園路を少しカーブさせました

 

 

2回目は
カーブさせた園路に合わせて 
雨の当たらない屋根下部分を 出来るだけ広くしました
(小春ちゃん(ワンコ)の雨の日のおトイレに
濡れずに移動したかったのでネ)

ただ 大急ぎだったので
レンガがデコボコのままでした

 

 

そこで 3回目は
丁寧に よりフラットにと頑張りましたよ!

1センチの段差にも 転倒の危機があるお年頃なので
広範囲に よりフラットにリフォーム⇅

 

 

意外とお気に入りだった 逆方向の眺めも ↓

 

 

⇩ 超スッキリ!

 

 

それと 
我が家の庭は 結構 段差が多いのです! ↓

「足の悪い方には 恐怖かも?」と 自分も年齢が上がり
庭のお客様の お足具合に思い至り出しました(-_-;)

 

 

そこで
チョットした 手すりを設置してみましたよ

 

 

元々は 花々の支柱なので 
それほどの強度は 期待できませんが・・・

とっさの時に
トゲトゲのバラの枝を持つよりは ず~と安全かな?と思っていますが
使用感をお尋ねして 今後改善して行くつもりで~す

 

 

数年前に 設置してもらった階段の手すりと ↑
今回設置の 簡単手すり

出来るだけオシャレに(モロ手すり感を出さずに)
より来て下さるお客様にも安全な庭に 改善していきた~い!


コメント    この記事についてブログを書く
« 「沈丁花」咲き出し 庭の春... | トップ | 宿根草のカット&庭掃除で ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

マイ庭づくり」カテゴリの最新記事