小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

カミキリムシ対策もオシャレに!

2014-03-12 13:46:06 | 病害虫対策

 バラや色々な花木の大敵、カミキリムシ。 カミキリムシの対策を考えるのは、かなり先 6月頃からですが・・・・・「どうせ 害虫と戦うにしても、オシャレに行きたい!」と、常日頃からない知恵を絞り いつも いつも対策グッズを探しています。(笑)

 私流の カミキリムシ対策は、なんと防虫剤! 色々な方法を試してみましたが、これが一番お手軽で リーズナブルで それなりの効果があると実感しています。 
 そこで、どうしても オシャレな防虫剤カバーが 必要になるのです。

 

 デ 日頃は それでもアイデアを絞り、できるだけ自然に わかりにくくと使用しています。 (室内での、撮影ですが・・・)

                  

                  

 これは これなりに 気に入っているのですが、どうも 安っぽい。 もう少し、グレード感がある物が欲しい!

 そこで今回は、お花屋さん「キッコリー」(旧なごみ)さんにも相談して ベストな防虫剤カバー?を探してみました。 初めは、アンチークの「カウベル」(牛の首に付けるベル)なんかを 考えていたのですが・・・・・高価になるし、和風の庭には似合わないし・・・

 結局、 まずはホームセンターで見つけた「かわいいバージョン」

                  

                  

 そして これがキッコリーさんで見つけた、シンプルで 最も美しいと思える防虫剤カバー

                  

                  

 どれも室内で写したので イマイチ使用感が分かりにくいですが、ほぼ満足。 この夏は この防虫剤カバーで、カミキリムシと美的に戦いましょうっと。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 3月の庭風景。 | トップ | 少し春めいてきた、玄関まわり »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
防虫剤の活用 (tery-to-kei)
2014-03-12 16:33:24
みさきさん、こんにちは~♪
カミキリムシ対策に防虫剤ですか
外でも効果が実感できるんですね
イチジクの木やカエデの木が毎年、被害に合っているので、我が家も防虫剤つるしてみようと思います
防虫剤カバー、可愛いですね
これって、それ専用のものじゃないですよね
バカなことを聞いて・・・・・
返信する
ナフタリンがベストのようですが (みさき)
2014-03-13 08:57:13
tery-to-kei様

防虫剤によるカミキリムシ対策は、
かなり以前 国際バラとガーデニングショウに出店していたお店のアイデアです。
ただ、バラ界の大御所的な方には「非科学的」と言われましたが・・・

でも、私はそれなりの効果があると思います。
できれば、株元にオルトラン粒を蒔くとより確実です。
(オルトランは、食用にされる木以外にして下さいね。)

アッ それと
防虫剤のカバーは、私のアイデア利用です。(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

病害虫対策」カテゴリの最新記事