goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

冬の可愛いお客様(野鳥)やっと到来~♪

2024-01-17 06:08:25 | バードウオッチング

ここしばらくの 冬らしい寒さに
(昨日は 初雪が舞っていました)

 

今冬も
やっと やっと
庭に 可愛いお客様が来てくれました(^^♪

 

 

昨年の12月頃から 
ピーナッツリースなども新しくして
お待ちしていましたよ(笑)

 

 

小さなカゴの中のエサを取る様子が
とても可愛くて

ここには 色々なエサを入れていますよ ↓
(シジュウガラなど用の ナッツ類に
メジロさん用の果物)

 

なかなか 動きが素早く
イマイチ 上手く写せませんが・・・

 







 

余りにも 可愛い仕草に
何度見ていても 見飽きませ~ん♪

 


 

こちらは 部屋のガラス戸のすぐ前ですが ↑

人の視線も カメラも 物ともせずに
果敢にゲットして行きますね♪

コメント

苦節何年? ついにピーナツリースに「シジュウガラ」(^^♪

2023-01-10 06:04:26 | バードウオッチング

例年 冬場は 
庭にやって来る 可愛い野鳥さんたちが
とても嬉しくて

野鳥さんが喜びそうな品を
色々と置いて お待ちしていましたよ

 

ところが 何故か 何故か?
我が家では ピーナツが不人気で

今まで 
ピーナツリースに
小鳥さんが来た事がありませんでしたよ( ;∀;)
(10年近く 頑張っていますが・・・)

 

 

それが ナント ナント
去年作った古いピーナツリースなのに
(腐りかけ?)

 

今冬は
「シジュウガラ」がやってきて
盛んに 食べています♪

 

 

あまりに嬉しくて

急遽 たくさんのピーナツリースなどを
木にセットしましたよ(笑)

 

以前は 「メジロ」や「ヒヨ」が主だったので
リンゴやミカンをメインに置いていました

 

 

このピーナツたくさんの激変にも
 異様な雰囲気にも 驚かず

毎日のように「シジュウガラ」が来るように
なりました

 

 

なかなか動きがすばしっこいのと
窓ガラスの反射で

残念ながら 
コレといった写真は 今だ撮れていませんが・・・

 

 

可愛い姿に ルンルンで~す♪

 


(「メジロ」ちゃんも 来ていま~す)

コメント

今冬も “幸せの青い鳥”と遭遇♪

2020-02-12 08:49:18 | バードウオッチング

冬らしい 雪のちらつく日々になり
朝の「小春ちゃん」との散歩の時にも 野鳥が目に付くようになりました

 

 

そして 冬場のマイ最大の楽しみ
勝手に幸福の青い鳥と呼んでいる「ルリビタキ」にも会えましたよ! 

 

 

嬉しくて 嬉しくて そ~と そ~と近寄ったのですが・・・
ささやかな望遠レンズでは これぐらいが限界ですねぇ~

それでも
ブルーのキレイな「ルリビタキ」の雄♪
(鳥類は 雄の方が華やかな羽色で雌は地味のようですね)

 

 

名前は知らないけれど 色々な野鳥たちも こんにちは!
チッチ チッチ ルルー ルルーetc.
可愛いお声にも 早春を感じられて バードウォッチング超初心者にも
楽しい時節ですねぇ~ 

 

 

 

 

 

コメント

今冬も 可愛い野鳥のお客様

2019-02-16 09:11:33 | バードウオッチング

立春前後は 暖かかったのですが
ここに来て 雪もちらつく真冬らしい寒さの日々です

 

(ジョウビタキ) 

寒さが厳しくなると 野山に食べ物が減るのか?
狭い庭にも
 可愛い野鳥のお客様が来てくれます

 

 

いつも 庭のエサ置き場に 大きい顔してやって来る
「ヒヨドリ」

 

 

庭の色々な所に置いている「ローズヒップ」も パクパク

 

 

そして 見た目は 可愛いのに

 

 

今冬も 庭隅に
思わずビビッてしまう「はえにえ」をつくっていた

「モズ」ちゃん ⇅

(「はえにえ」・・・冬場の食料として 枝に突き刺している昆虫など
 肉食系らしい行動に ビックリ ドキ! )

 

コメント

馬見丘陵公園で ビックな❝青い鳥❞に遭遇!

2019-02-02 09:18:44 | バードウオッチング


「青い鳥(カワセミ)」の情報♪に
「花は 無理でしょうね」と思いつつも、真冬の 馬見丘陵公園へ行ってきました。

 

 

定番のストックやパンジーの花は チラ見しただけで

一直線に 聞いていた池を覗いてみましたが 
「今日は 姿なし」との事( ;∀;)

 

 

ところが ところが

頻繁に馬見丘陵公園に来られている バードウォッチング愛好家の方から
「アオバト」の情報をゲット!

ブルーの青ではありませんが(信号の緑を 青と呼ぶのと同じですね)
想像以上に美しい「アオバト」!! それも2羽セットで
出会えました♪ ↑

 

 

このイマイチ写真以上に 美しい❝アオ❞  ウグイス色のボディに
お尻? お腹の模様も超キレイでしたよ

 

 

大きく口を開けて ドングリ(カシの実)を食べるのも
カワイイですねぇ~

 

こんなにビックでキレイな野鳥なのに 今まで知らなかったのが
とても 不思議な気がします
出来るだけ 保護色になる、よく似た葉色の木に
いつも いるからなのでしょうか?


 

 

さすが県立公園・・・「蝋梅」の花や ↑ 

 

 

「サンシュユ」の実のアーチなども 美しく ⇅

 

 

色んな冬の美をも素敵な 馬見丘陵公園でした

 

 

コメント