goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の小さな幸せ・・・チャッピーのバラ庭より

小さな庭でバラと遊びながら、日々の風景や花の美しさに 小さな幸せを見つめています。オールドローズとリーフ類が、メインの庭

「小春ちゃん(ワンコ)」共々 庭のお客様を待っていま~す

2025-05-14 06:19:59 | 庭風景

我が家の庭も バラのハイシーズンに突入~♪

雨の日も多そうだし
暑そうですが

庭のお客様方は 皆様 晴れガールばかりなので
たぶん大丈夫と 楽観視しておりま~す(笑)

 


(いつも 道行く人々と 私の仕事ぶりをしっかり観察)

 

日々 小春ちゃんに 厳しく監督されたおかげで
今年も 
ナントか見ていただけるレベルになったかな?

 

 

玄関脇 左サイドのマイ花の回廊も ↑

右サイドの花のお立ち台周りも ↓ 華やかになってきました

 

 

ささやかなアレンジメントも作って
皆様のお越しを待っています

 





コメント

バラのハイシーズン いよいよスタート!「スパニッシュ ビューティ」も満開~♪

2025-05-12 06:04:24 | バラ

バラのハイシーズンの 幕開けを告げるバラ
「スパニッシュ ビューティ」
華やかに 咲いて来ました

この写真は 我が家から
日当たりバツグンのお家にお嫁に行った株の
春の様子です

 

 

最適な環境と 適切なお世話!
幸せそうなバラの様子と 満開の美しさに
バラシーズンの幕あけの 幸せに浸っています

 

 

別のお宅でも
「コーネリア」が素敵に咲いて

 

 

「タイム」が一面に咲いて♪ ♪ ♪

 

 

他のお宅より 開花の遅い我が家でも
色々と咲き出して

初アレンジメント作り

 

 

バラシーズンの始まりには

いつもは バラと小花でアレンジを作って
ご近所に ご挨拶でお配りしているのですが・・・

どうも
 道行くご年配の方々の関心は「大輪のクレマチス」のようで
「ジョセフィーヌ」も入れてみました

 

 

差し上げた方の関心も

もっぱら大輪のクレマチスの「ジョセフィーヌ」で

 

 

「ジョセフィーヌ」は 約1月ほど咲くので
ついつい 見慣れて 私としては関心が薄れていたのね!と

新たな発見です(笑)

コメント

新緑の頃は 南京都のお寺巡りウオーキング

2025-05-10 06:01:00 | お出かけ

(「岩船寺」山門 ↑ )

 

新緑が輝き出した 気候の良い頃は
いつも行きたくなる

南京都の 鄙びたお寺巡りウオーキング

 

 

モミジの新緑とのコラボレーションも 素敵ですし
「シャクナゲ」ともイイですね

 

 

ホントは ホントはね
ここのウオーキングの 一番のお楽しみは

岩船寺前の茶店?での
「ヨモギ餅」

ヨモギ餅が大好きで 出先ではほぼ買っていますが
ここの茶店のお餅が 一番マイ好み(^^♪
(ほぼもち米だけで 生又は冷凍ヨモギと感じますよ
近頃は
米粉の比率が増えたお餅に乾燥ヨモギの品が多いですネ)

それなのに
コロナ後人出が減ってか? 高齢化でか?
日曜日限定の開店となってしまい 超残念~(笑)

 

 

そして

「岩船寺」から「浄瑠璃寺」への間の山道では
今年も お楽しみの

「ギンレイソウ」に
無事 出会えました ⇅

 

 

その年の気候 気温や湿度で
まったく 見つけられない年もあるだけに

この 小さなキノコに出会えると嬉しい

 




(今年は 群生している所が少なかったような)

コメント

次々と花々が咲いて 一段と庭華やぐ♪

2025-05-08 06:03:34 | 庭風景

(クレマチス「ベル・オブ・ウォキング」 ⇅)

 

連休中の 程よい気温と晴天に
次々と 楽しみに待っていた花々が咲いて来ました♪

大輪系のクレマチス「ベル・オブ・ウォキング」や
一番のお気に入りクレマチス「白万重」も
咲き出し

 




(咲き始めの「白万重」)

 

今春の 庭カラー(挿し色)として
初採用の
「スーパーベナ アイストゥインクル」も
順調に花数が増えています

デモ
我が家の庭には 少し洋風過ぎな色かな?

 

 

バラのハイシーズン頃には 終わってしまう
「オダマキ」もここでアップ

お気に入りだった「ブルーバロー」や「ブラックバロー」が消えてしまい
何故か「ピンクバロー」だけに( ;∀;)

 



 

種から育ての「キンギョソウ ブラックプリンス」は
想像以上のボリュームまで 育ちましたよ

これに気をよくして 来年は 
葉も花も白いらしい「キンギョソウ アールグレイ」も
育てようと 今から夢見ています(笑)

 

 

安定した 庭の主役たちも順調~
「斑入り テイカカズラ」や

 

 

バラたちも 続々開花です

 

 

庭も華やぎ とても嬉しい季節ですが・・・

狭い半日蔭の庭なので
支柱を立てたり 間を空かせたり(風通し)で
毎日大忙しで~す

 

コメント

「ウツギ」も咲いて もうすぐ庭のハイシーズン~

2025-05-06 06:01:48 | 花木

(満開の「ヒメウツギ」↑ )

 

バラとクレマチスが一斉に咲く 庭のハイシーズンの前
次々と新緑が展開し
花々の蕾が膨らんでくる

期待で 一番ドキドキしている時に咲いてくる
「ウツギ」たち

 

 

小さいけれど 存在感大の「ヒメウツギ」に

シックな「オオベニウツギ」 ↓

 

 

斑入り葉の「オーレオ・バリエガータ」 ↓

 



 

玄関脇の花たちのお立ち台に
一番開花の「レミチャン」の鉢植えを飾って

もうすぐになった
我が家の庭の ハイシーズンを待っています

 

 

上手なガーデナーさんたちは
素敵に咲き進む今を 心静かに楽しんでおられるだろうな~と
思いつつ

最後の手直しや バラの芽かきや
クレマチスの誘引にと
バタバタと 過ごしていま~す

コメント