
この日は日本晴れとなった信州でしたが少し霞みがかっていました。それでも善光寺平を一望出来る日本三大車窓に383系がやって来ました。篠ノ井線と言えばこの風景は外せないところです。

普通列車のE127系が25‰の勾配を駆け上がって来ました。紅葉の目立つ場所に差し掛かったところでシュート。さぞや車窓には雄大な善光寺平の景色が広がっていることでしょう。
撮影日 2020.11.08 11:17 姨捨~稲荷山

普通列車のE127系が25‰の勾配を駆け上がって来ました。紅葉の目立つ場所に差し掛かったところでシュート。さぞや車窓には雄大な善光寺平の景色が広がっていることでしょう。
撮影日 2020.11.08 11:17 姨捨~稲荷山
ご無沙汰しています。
特にE127(2連)の絵が目を引きました。ここ数日の篠ノ井線姨捨界隈の絵、地元ならではの目線で素敵です。篠ノ井線といえば最近の“信州カシオペア”の長大編成などが大きな話題となりましたが、このE127、同線の日常風景であり、見ていてほっとします。紅葉が絡み雄大な善光寺平、良いですね!これからも素敵な風景を撮り続けてください。
ネタ列車に興味が無いと言えばウソになりますが、それより日常の綺麗な風景の中の、日常の列車を撮っている方が、心豊かになります。
これからも何気ない日常の綺麗な鉄道風景写真を撮っていくつもりです。
飯田線にも出掛けたかったのですが・・・。
今後もよろしくお願いいたします。