まずは前日に撮った氷見・城端線車両基地を…。朝には車両はほとんど出払っていて停車車両がいませんでした。まるで昭和時代に戻ったかのような、独特な空間が広がっていました。
撮影日 2017.08.04 15:22 高岡駅より

8:07発の531Dは3両編成の氷見行きで、ハットリ君ラッピング。高岡色もなくなり、ラッピング車の他はすべて朱色。JR東なら明らかにACCUMが導入されるであろう路線です。

土曜日の車内は一つ目の越中中川で学生が降りてしまうと…。車内の時間が突然ゆっくりになりキハの匂いがしてきました。懐かしい昭和の匂いに、まったりとした気分で車窓を楽しみます。

車窓は氷見線一番の富山湾の風景となりました。昨年は暑い中、歩いて撮影していましたが、今年は涼しい車内から。海では沢山の人がマリンレジャーを楽しんでいました。
撮影日 2017.08.04 15:22 高岡駅より

8:07発の531Dは3両編成の氷見行きで、ハットリ君ラッピング。高岡色もなくなり、ラッピング車の他はすべて朱色。JR東なら明らかにACCUMが導入されるであろう路線です。

土曜日の車内は一つ目の越中中川で学生が降りてしまうと…。車内の時間が突然ゆっくりになりキハの匂いがしてきました。懐かしい昭和の匂いに、まったりとした気分で車窓を楽しみます。

車窓は氷見線一番の富山湾の風景となりました。昨年は暑い中、歩いて撮影していましたが、今年は涼しい車内から。海では沢山の人がマリンレジャーを楽しんでいました。