goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

駅前の稲青々と田水沸く

2023-07-21 14:45:00 | 大糸線(JR東日本)
「駅前の稲青々と田水沸く」なんて一句詠んでみました。「えきまえの いねあおあおと たみずわく」季語・・・田水沸く 稲尾駅前は田んぼになっているがその稲は青々として生長している。梅雨は開けていないが田の水がポコポコと沸くような暑さでした。
撮影日 2023.07.16 12:31 稲尾駅

青田道遙かに揺らぐ電車の灯

2023-07-20 14:45:00 | 大糸線(JR東日本)
「青田道遙かに揺らぐ電車の灯」なんて一句詠んでみました。「あおたみち はるかにゆらぐ でんしゃのひ」季語・・・青田道 青々と生長した稲の田が続く道もそうだが電車道も青田に沿って伸びている。遙か向こうに電車が来たが暑さライトの灯もゆらゆらと揺れていた。
撮影日 2023.07.16 12:31 信濃木崎~稲尾

高瀬川橋りょうと燃える白馬

2022-12-05 14:45:00 | 大糸線(JR東日本)
朝霧がどんどん広がる場所から退避して高瀬川橋りょうへ来た。爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳の頂は雲に隠れたが前衛の山が燃えるように赤くなる。



写真右手は黒い雲がみるみる広がって来る。どこが快晴なんだ…。天気予報を恨みつつも211系がほんのりと赤くなったことでホッコリする。
撮影日 2022.11.06 06:33 信濃常盤~南大町