大糸線車窓に広がる姫女苑 2023-08-02 14:45:00 | 大糸線(JR東日本) 「大糸線車窓に広がる姫女苑」なんて一句詠んでみました。 季語・・・姫女苑 大糸線沿線も耕作放棄地が所々に広がりヒメジョオンが咲き誇っている。美しい日本の原風景がひとつまたひとつと消えていく。 撮影日 2023.07.16 10:45 簗場~南神城
電車来て一斉に揺れ姫女苑 2023-08-01 14:45:00 | 大糸線(JR東日本) 「電車来て一斉に揺れ姫女苑」なんて一句詠んでみました。 季語・・・姫女苑 夏ソバの花かと見間違うほど遠目では良く似ているヒメジョオン。電車が来ると線路脇のヒメジョオンが一斉に揺れた。 撮影日 2023.07.16 10:45 簗場~南神城
田が消えて姫女苑咲く線路脇 2023-07-31 14:45:00 | 大糸線(JR東日本) 「田が消えて姫女苑咲く線路脇」なんて一句詠んでみました。「たがきえて ひめじょおんさく せんろわき」季語・・・姫女苑 かつては田んぼだった場所が耕作放棄地となってしまったのか・・・。ヒメジョオンが咲く荒れ地に変っている。国土が地方から荒廃していく。 撮影日 2023.07.16 10:37 簗場~南神城
駅前をそろりと漕ぐや夏の湖 2023-07-30 14:45:00 | 大糸線(JR東日本) 「駅前をそろりと漕ぐや夏の湖」なんて一句詠んでみました。「えきまえを そろりとこぐや なつのうみ」季語・・・夏の湖 駅前にSUPやカヌーを貸し出すレンタルショップがある。SUPにしてもカヌーにしても最初は「そろり」と漕ぎ出すもの・・・。 撮影日 2023.07.16 11:06 簗場~南神城
夏の湖サップより落ち電車見る 2023-07-29 14:45:00 | 大糸線(JR東日本) 「夏の湖サップより落ち電車見る」なんて一句詠んでみました。「なつのうみ サップよりおち でんしゃみる」季語・・・夏の湖 真夏の青木湖ではサップやカヌーを楽しむ人が多い。サップとは【スタンドアップパドルボード、SUP】の略です。修学旅行などでも利用されているようで立ったまま乗るのは楽しそう。 撮影日 2023.07.16 11:06 簗場~南神城
夏の湖撓らぬ竿やジョイント音 2023-07-26 14:45:00 | 大糸線(JR東日本) 「夏の湖撓らぬ竿やジョイント音」なんて一句詠んでみました。「なつのうみ しならぬさおや ジョイントおん」季語・・・夏の湖 夏の湖に太公望達が乗ったボートが数知れず浮かんでいるが撓る竿はない。列車のジョイント音だけが湖上に響き渡っていた。 撮影日 2023.07.16 11:24 稲尾~海ノ口
青田面大きく廻る大糸線 2023-07-25 14:45:00 | 大糸線(JR東日本) 「青田面大きく廻る大糸線」なんて一句詠んでみました。「あおたのも おおきくまわる おおいとせん」季語・・・青田面 木崎湖沿いには青々とした田んぼが連なっているが、大糸線はその青田面を大きく迂回しながら湖を回り込むように走っている。 撮影日 2023.07.16 12:34 稲尾~海ノ口
梅雨晴れの駅前みどり緑かな 2023-07-24 14:45:00 | 大糸線(JR東日本) 「梅雨晴れの駅前みどり緑かな」なんて一句詠んでみました。「つゆばれの えきまえみどり みどりかな」季語・・・梅雨晴れ 梅雨らしい梅雨は最初だけで夏のような天気が続いている。駅前の稲や里山は緑が日に日に濃くなっていく。 撮影日 2023.07.16 12:32 稲尾駅
駅前の稲に隠れし青蛙 2023-07-23 14:45:00 | 大糸線(JR東日本) 「駅前の稲に隠れし青蛙」なんて一句詠んでみました。「えきまえの いねにかくれし あおがえる」季語・・・青蛙 駅前に田んぼが広がっているが生長した稲に青蛙がしっかりと掴まっていた。まるで隠れん坊をしているようで必至に生きている感じがした。 撮影日 2023.07.16 12:33 稲尾駅
稲尾駅待ち人なきや青田風 2023-07-22 14:45:00 | 大糸線(JR東日本) 「稲尾駅待ち人なきや青田風」なんて一句詠んでみました。「いなおえき まちびとなきや あおたかぜ」季語・・・青田風 大糸線の稲尾駅は小さな無人駅だがこの列車に乗る人はいない。しかし青々と生長した田を熱い風が列車に乗るように渡って行った。 撮影日 2023.07.16 12:31 稲尾駅