goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

リバイバル115系リレー号

2018-10-31 14:45:00 | 北しなの線
信越本線130周年記念として豊野~高田~上田で運転されました。出来れば新潟県内で撮影したかったのですが所用があり断念。北しなの線をHMを付けた115系6連がやって来ました。
撮影日 2018.10.20 12:04 豊野~牟礼(以下同じ)




乗車率も結構な感じで湘南色と信州色が行きました。行先の新潟県方面の空は真っ暗で雨も降っているような感じ。この先はどんな感じだったのでしょうか…。


信越線130周年記念115系を待つ

2018-10-26 14:45:00 | 北しなの線
信濃追分まで189系のワンショットを撮るために行き引き返して豊野の築堤で115系のリレー号を待ちました。前回の130周年記念号とは違う場所に立ってみました。
撮影日 2018.10.20 11:35 豊野~牟礼(以下同じ)




小俯瞰という感じの場所で新鮮なアングルになりました。後方の高架を北陸新幹線が走行していれば良かったのですが…。雨に煙る北信州でしたがリレー号が来る時はどうでしょうか…。


藁広がる田んぼと189系

2018-10-24 14:45:00 | 北しなの線
久々に旧信越本線を走った189系長野車でした。黒姫までの任務を終えて車両基地へ戻ります。イネ藁が綺麗に広がる田んぼの向こうをやって来ました。
撮影日 2018.10.13 14:38 牟礼~古間(以下同じ)




晴れていた空もどんどんと雲が広がってきました。引退時にはまたしなの鉄道線を走ってくれるのでしょうか。それともJR線だけでさよなら運転になってしまうのでしょうか。今から考えてしまいます。最後の189系…。


信越本線開業130周年189系

2018-10-23 14:45:00 | 北しなの線
旧信越本線が1888年に開業して130周年の節目。久々に189系がしなの鉄道線を記念列車として走りました。北しなの線でリンゴとコラボさせて待つことにしました。
撮影日 2018.10.13 13:42 豊野~牟礼(以下同じ)




最後に残った189系長野車ですが久々の北しなの線に入線です。やはり美しいこの車両は旧信越本線が似合います。10月の土曜日に189系を3回も記念列車を走らせる「しな鉄」に拍手!


りんごとしな鉄115系

2018-10-22 14:45:00 | 北しなの線
ここ数年りんごと115系をコラボさせて撮影していませんでした。しな鉄の115系も先が見えて来た以上は貪欲に撮っておきましょう。見えているのはサンふじですが寒くなってから蜜が入ってきます。
撮影日 2018.10.13 13:09 豊野~牟礼(以下同じ)




湘南色115系が堰堤を上がって来ました。信州のりんご3兄弟は、シナノゴールド、シナノスイート、秋映。フジよりも早い品種ですがやはり地元の人気はフジです。


梅雨の晴れ間のコカ・コーラ

2018-07-07 14:45:00 | 北しなの線
まるで梅雨が明けたような青い空に真っ赤なコカ・コーラ。原色の取り合わせですが何か清々しい…。真っ赤なのに暑苦しさを感じないのは何故?
撮影日 2018.06.24 10:53 古間~黒姫




昼も回り妙高山に雲が沸いていました。少し湿度の高い空気が遠景をボヤケさせます。妙高高原からの列車は2~3人の乗客を乗せて発車しました。
撮影日 2018.06.24 14:06 黒姫~妙高高原




イネも順調に生長している感じの信州です。長閑な山間の町を抜けていくコカ・コーララッピングです。築堤の草が伸びて写真が撮りづらい季節になってきました。
撮影日 2018.06.24 15:35 牟礼~古間


緑色の中の湘南色

2018-07-06 14:45:00 | 北しなの線
5~6枚の田んぼが続き風でイネがさわさわと揺れていました。初夏の太陽に照らされた健康的な緑色が綺麗でした。ちょっとだけ顔を出した湘南色の115系でした。
撮影日 2018.06.24 14:54 古間~黒姫(以下同じ)




緑色の中にいても湘南色の緑色は褪せません…。国鉄色というものはホントに良く考えられています。どんな景色にも映えて危険を知らせながらも浮かない…。


緑の中の真っ赤なコカ・コーラ

2018-07-05 14:45:00 | 北しなの線
暑い季節になり線路際の夏草も伸びてきました。115系の足回りが見えなくなってきましたが…。里山の緑と真っ赤な115系コカ・コーララッピングが綺麗です。
撮影日 2018.06.24 13:39 黒姫~妙高高原(以下同じ)




逆光の中を関川の鉄橋を渡るコカ・コーララッピングです。新潟県側の妙高高原駅から長野県側の黒姫駅へ…。屋根のクーラーがギラリと輝いた真っ赤な115系です。


牧草地と115系

2018-07-04 14:45:00 | 北しなの線
黒姫駅で駅そばの「ざる蕎麦」をいただいてからこの場所へ。綺麗に伸びた牧草が風でユラユラしていました…。妙高山が見えて緑一色の中をしな鉄カラーの115系が行きました。
撮影日 2018.06.24 11:18 黒姫~妙高高原(以下同じ)




駅蕎麦を頂いて車の中でウトウトしました…。元は田んぼだった牧草地の緑がとっても綺麗でした。赤とグレーのしな鉄カラーの115系が折り返して来ました。


スカっと爽やかコカ・コーラ

2018-07-03 14:45:00 | 北しなの線
いつか撮ってみようと思っていた遊び心です…。ホントは瓶コーラの方が良かったのですが今は見当たりません。待っている間に冷えて結露していた缶も温かくなってしまいました。
撮影日 2018.06.24 10:53 古間~黒姫(以下同じ)




すかさず缶コーラを外して青い空に真っ赤な115系。また入道雲が出来たときに挑戦しようと思います。さて構想通りに撮影できるでしょうか…。お楽しみに…。