goo blog サービス終了のお知らせ 

一鉄草魂  鉄道風景と乗車記 

美しい信州の風景を五感で感じながら
日本の鉄道風景を求めて・・・

鳥居川と115系

2018-07-02 14:45:00 | 北しなの線
観測史上初の6月29日に梅雨が明けた信州です。西日本では大雨が続き台風も近づいて心配です…。空梅雨だった信州ですがこの撮影は梅雨明け前です。
撮影日 2018.06.24 09:16 古間~黒姫(以下同じ)




コカ・コーララッピングの115系が北信州を走ります。陽が高くなりそろそろ渓流釣りも終わりです。それにしてもコカ・コーラが飲みたい陽気でした。


釣り人と長野色

2018-07-01 14:45:00 | 北しなの線
湘南色の下りが黒姫駅で上りの長野色と交換です。この場所には午前8時頃には15人ほどがいたのですが…。竿を出して当りがないと場所をどんどん変えていく釣り人です。
撮影日 2018.06.24 08:49 古間~黒姫(以下同じ)




場所を変えずにじっくり釣っている人が釣果があるみたいでした。夏の暑さと春の爽やかさが同居しているような天気。信州っていい場所だな…とつくづく実感しました。


渓流釣りと湘南色

2018-06-30 14:45:00 | 北しなの線
少し高台に上がって俯瞰すると鳥居川に釣り人の姿…。午前8時から開始されたヤマメ釣りに大勢の人。見ていると上手い人は何匹も釣り上げていました。
撮影日 2018.06.24 08:44 古間~黒姫(以下同じ)




丁度、釣り上げた瞬間と列車通過のコラボは撮れませんでしたが。緑の田んぼ、青い空、霊仙寺山に渓流釣りの人と湘南色…。いい信州の風景が目の前に広がっていました。


朝の黒姫山と斑尾山

2018-06-29 14:45:00 | 北しなの線
北しなの線に沿って北上すると天気は回復傾向でした。デンと聳える黒姫山麓には霧がかかっていましたが10分前に消えました。しな鉄カラーの115系がやって来ました。
撮影日 2018.06.24 07:59 古間~黒姫(以下同じ)




厚く覆っていた雲が割れて、青空が見えてきました。空の色と同じ色合いの115系長野色がやって来ます。斑尾山も霞むことなく綺麗に見えていました。




線路に平行する鳥居川ではヤマメが放流されて釣り解禁でした。多くの太公望が訪れて8時の時報とともに釣りが始まりました。長野色は緑や青い空に良く似合います…。


梅雨空としな鉄カラー

2018-06-28 14:45:00 | 北しなの線
本当に今日は晴れるのか?…という天気予報への疑心暗鬼。低く垂れ込めた雨雲が地上へ伸びようとしていました。北しなの線沿線には「アジサイ」がなく季節感が難しい季節。
撮影日 2018.06.24 06:39 豊野~牟礼




ハーブとしても多用されるムラサキツメグサが盛んに咲いていました。道路に寝そべるようにアングルを決めました。朝の5連しな鉄カラーが長野へ向かって行きました。
撮影日 2018.06.24 07:13 牟礼~古間


梅雨空の下を行く湘南色

2018-06-27 14:45:00 | 北しなの線
梅雨の晴れ間となる天気予報を受けて久々の撮影行でしたが。早朝はまだ前日からの梅雨空が残っていて、どんより…。鉄道草(ヒメジョオン)を前ボケに湘南色が来ました。
撮影日 2018.06.24 06:32 豊野~牟礼(以下同じ)




低く垂れこめた雨雲から今にも降って来そうな感じでした。どんな天気でも未熟な腕を救ってくれる「湘南色」です。しかし美しいフォルムの名車が走る信州がいいですね…。


コカ・コーラレッド115系が映える・・・

2018-03-19 14:45:00 | 北しなの線
妙高高原から折り返してくるコカ・コーラレッド115系を待ちます。2時間弱で空には黒い雲が広がって来ました。陽が残ってくれるのかハラハラしましたが何とか…。
撮影日 2018.03.10 16:21 豊野~牟礼(以下同じ)




コカ・コーラレッドが殺風景な早春の信濃路に映えます。この車両は色々な信州の風景にマッチしそうなので楽しみです。これからも「しなの鉄道」から目が離せません…。


最後の冬山とコカ・コーララッピング

2018-03-18 14:45:00 | 北しなの線
浅間山麓で被ってしまったコカ・コーララッピングですが。今度は単線ですからそんな心配はありません。恐らく今シーズン最後と思われる冬山をバックにして赤を強調します。
撮影日 2018.03.10 14:37 豊野~牟礼(以下同じ)




青い空に白い冬山そこにコカ・コーラレッドが映えます。冬晴れの真っ白な雪の風景に真っ赤な115系は画になるでしょうね…。来シーズンを楽しみにしていましょう…。


春の田んぼと冬山の風景

2018-03-17 14:45:00 | 北しなの線
万座方面は雪雲の中で群馬県境では冬山の風景でした。でも里の田んぼは土の匂いがプンプンとしていました。115系がモーター音も高らかに上り勾配をやって来ました。
撮影日 2018.03.10 15:27 豊野~牟礼(以下同じ)




田んぼには消えた雪が水溜まりとなって残っていました。表面も緑色に変わり草が一斉に芽吹き始めています。北信州にも春が間違いなくやって来ました。


雪を被った高社山と里の春

2018-03-16 14:45:00 | 北しなの線
朝起きると数センチの積雪があった市内も午後には消えました。高社山も今シーズン最後の雪景色でしょうか…。里はたっぷりの陽が注ぎすっかり春になっていました。
撮影日 2018.03.10 14:31 豊野~牟礼(以下同じ)




少し場所を変えて高台に上がってみました。此処はいい場所なのですが列車後方の風景をどう処理するか…。あまり煩くないように処理して高社山を引き立てます。