goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ日和。

映画と、『ER緊急救命室』『ザ・ホワイトハウス』などの海外ドラマと、世間に対してのツッコミを徒然に書いていきます。

M-1グランプリ2005

2005-12-25 22:13:26 | 世間
ディープインパクト敗れる。M-1でも同じ事が起きた。南海キャンディーズがまさかの予選落ち。しかも最下位。山ちゃんはいつもの通りにそつなくこなしていたが、しずちゃんが緊張しすぎていて、弾けきれなかったようだ。

タイムマシーン3号も良かったんだけど、審査員に嫌われたみたいだし。M-1お馴染みの麒麟は、予選のオチが鮮やかに決まっていたのが良かった。

結局優勝したのは、関東では馴染みの薄いブラックマヨネーズ。ずば抜けたネタが無かった今回、オーソドックスな漫才がアタマ一つ抜け出た感じだった。というわけで、5年連続の優勝予測的中ならず…。それにしても、今年は例年以上に裏方の不手際が多かったのは残念。

プレッシャーに弱いしずちゃん。女の一面を見たような気がした。

予想

2005-12-24 23:40:19 | 世間
明日開催の「M-1グランプリ2005」。

笑い飯
アジアン
南海キャンディーズ
チュートリアル
ブラックマヨネーズ
品川庄司
タイムマシーン3号
麒麟

の面々が決勝に残っているわけだが、唯一の非吉本のタイムマシーン3号も注目だが、ここは、ド本命・南海キャンディーズを推そうと思う。やっぱり、他のコンビと比べて勢いが違う。今年の千葉ロッテみたいなもん。
まあ、彦麻呂風に言えば「漫才界の無敗の三冠馬ディープインパクトや~!」。

そう、明日は有馬記念でもあるわけで。自分は競馬全くやらないので、こちらは何の予想もできないけど、ロッテのサブローが契約更改の記者会見で有馬記念の予想をサブローに掛けて「3-6」って言ってたけど、ゼンノロブロイとディープインパクトなんて、これこそド本命じゃねーか!


P.S.昨日の夜中、一人で『ラブ・アクチュアリー』のDVD観てました。友人の新妻(キーラ・ナイトレイ)に恋してしまった男が彼女に向かって紙を捲って想いを伝える、あのシーンに涙してましたけど、何か?
サンタさんには「ホームスター」を頼みましたが、残念ながら、うちには煙突がありません。とりあえず、トイレの小窓を開けておこうと思います。

高橋尚子のこと

2005-11-20 16:45:49 | 世間
高橋尚子は、レース前の会見で「悲壮感漂うレースをするつもりはない。」と言っていた。その言葉どおり、坂手前の36キロからの鮮やかなスパートで優勝した。

小出監督から独り立ちし、肉離れを公表し、退路を断って臨んだ試合。トレーニングは厳しくとも笑顔を忘れない、そんな彼女の姿勢には心底敬服してしまう。国立競技場に戻ってきて、トラックに入るときにサングラスを外し、拳を高く振り上げた姿と表情はとても清々しかった。

「止まった時間を動かしたい」とも言っていた。動いているものを動かし続けるのは、もちろん大変なことだけれども、一旦止まってしまったものを再び動かすのには、さらに大きな力がいる。それを実現したのだから、素晴らしい。感動で涙した今年唯一の出来事だった。

アテネで金メダルを取ったとき、二宮清純は「壊し屋」だと書いていたけれど、今日のレースを見ていたら、彼女は自分自身の新たな道をつくり、日本中に夢を持つことの大切さを振りまいた「創造者」なのだと思った。3年後の北京オリンピックも「視野に入れたい」とインタビューでの言葉、その意気を買いたい。おめでとう。

「代打、俺。」

2005-10-18 23:57:27 | 世間
【一生、口にすることは無いだろうけど、言ってみたい言葉ランキング】の上位入賞しそうな、「代打、俺」。来年、これを言う可能性を持つ男が、ヤクルトスワローズ選手兼新監督に就任した、古田敦也だ。

彼は、本当に頭の切れる人間だ。キャッチャー、バッターとしての働きはもちろん、選手会会長としての、去年のスト騒動の時の立ち居振る舞いは、ファンの気持ちをガッチリ掴んだ。将棋も指せるし、伊達に大木凡人の従兄弟ではない。野村監督以来の29年ぶりの大役だけど、きっとやり遂げてくれるはず。

自分の尊敬できる人物が監督に就任したことは、とてもうれしい。来期は、タイガースとスワローズが優勝争いをしてもらいたいな。

まさか

2005-09-11 23:05:56 | 世間
8時ちょうどの議席予測をメモする手が震えてしまった。どの局も自民の300超えをアナウンスしていた。戦後史上最高議席。まさかまさか、である。たしか、1週間前の新聞の世論調査では、250代という予測とは、あまりにもかけ離れている。

郵政一本の小泉さんのやり方が巧かった?それはそうかもしれないけど、あまりに議席を与えすぎじゃない?郵政の一点だけを問いたいのならば、国民投票やれば良かったのに。

はたして、日本人は、全てをひっくるめてベターな選択をしたのだろうか。

選挙速報の楽しみ方、教えます

2005-09-08 21:48:58 | 世間
あと3日に迫った総選挙。自民圧勝で政権交代ナシだと言われてるけれど、開票番組の楽しみ方をお教えします。

まず、投票に行く。当たり前だけど、これをしないとこの後のことが全く面白くありません。画像は「明るい選挙推進協会」から拾ってきたんだけど、特に20代は、80代以上の層よりも投票率が低い。そりゃ年寄り側の政策中心になるよなぁ。投票したら、「投票済証明書」をもらう。これで心構えはバッチリ。

夜になったら、夕飯は8時前までに済ます。それから、ビールでもジュースでも、おつまみでも用意。長丁場ですから。そして、事前に各党の議席の予想をし、書き留めておきます。家族で予想しあうのも面白いでしょう。今回のポイントは自民が単独過半数(241)を取るか、自公で辛うじて過半数取るのか、それとも過半数割れか。その他、各候補者の当落を予想するのもいいかも。造反組が勝つか、刺客が勝つか、それとも民主が漁夫の利を得るか。東京10,12区、静岡7区、広島6区あたりが見どころ。ついでに投票率も予想。前回よりわずかに上がって62%ぐらいか。

↓今回の選挙特番を並べてみた。突然の解散で、各局、混乱したのかホームページが貧相だったり、まだ出来てないところも。

 NHK【衆院選2005開票速報】 畠山智之
 日テレ【衆院選バンキシャ!スペシャル「激戦」】 福沢朗・菊川怜
 TBS【乱!総選挙2005】 筑紫哲也・久米宏
 フジ【FNN選挙WARS -改革の最終審判-】 安藤優子・石原良純
 テレ朝【選挙ステーション2005】 古舘伊知郎・小宮悦子
 テレ東【ザ・決断!世紀の決戦】 徳光和夫・小谷真生子
 MX【衆院選開票速報】 古賀久美子
 TVK【かながわの選択】 中村行宏
 
なんと言っても、目玉は筑紫&久米のTBSでしょう。今回はこのTBSを中心にチャンネルをザッピングしていく方法が一番面白く観られると思う。それにしても、フジテレビの「選挙WARS」のパクリ方は、某与党のCMと丸かぶりで笑ってしまう。両方のセンスを疑うよ。テレ東は、最近お得意の実録モノマネドラマ。濃すぎるキャスト。野球や柔道の中継を挟むのは、あんまり良くないね、中途半端で。

8時ちょうどになったら、さきほどの予想を書いた紙に各局の予測議席数をメモする。全体を眺めて改めて、どういう結果になりそうか考えてみましょう。ただ、今回の総選挙は、出口調査の行われない不在者投票がかなり多いようなので、考慮しないと。また局によって、バイアスをかける必要もあります。

あとは、横になりながら、ダラダラとテレビを観るだけ。落選議員の涙を思う存分楽しんでください。

時事崩談

2005-08-22 22:36:15 | 世間
▽『24』トリロジーボックスを買った。シーズン1と2はもう見たけど。9月末にシーズン3がフジテレビで放映されるけど。ついでに、『サードウォッチ』のシーズン1も一緒に買った。先のシーズンがいつまで経っても発売されてないけど。観たいDVDがたまってて、いつになるかわかんないけど。安かったからめげない。

▽堀江の売名行為はどうにかならないかね。亀井と画面に2人ならぶと、もう食傷気味。「小泉さんは自民党の中で政権交代したんですよ」って、歴代の総裁の疑似政権交代で自民党は生き延びてきたんだろ。今頃何を言い出すのか。

▽「刺客」って「しかく」って言う人と「しきゃく」っていう人がいるけど、正しくはどっちなの?ちなみにぴろしは「しかく」派です。噛まないように。

▽二大政党に埋もれてる社民党は、辻元より、インリンを早急に帰化させ、護憲のエロテロリストとして擁立せよ。っていう社説を東スポかナイスポに載せてみたい。

▽「国民新党」「新党大地」「新党日本」と、新党ブーム再びな感じなので、いっそのこと「新党」っていう新党をつくっちゃえば?「とりあえずビール」っていうビールを売れば儲かるって所さんが言ってた方式で、比例がっぽり。

▽MXテレビで働いている友人が言ってたけど、この局は、選挙速報に欠かせないL字表示の機械を持ってなくて、借りてくるらしい。へぇ。

▽『女王の教室』のオチ予想。 真矢の裏にPTA(次回予告を見る限りこれ)/天変地異が起きて一致団結、和解/再び再教育センター行き/泉谷がキレる/真矢死す/やっぱり夢オチ
さあ、どれか当たるかな?

2005.08.08→08.30→09.11

2005-08-08 17:15:14 | 世間
郵政法案否決→衆議院解散だってさ。初めてだよなぁ、議員の投票をリアルタイムにグラフにするなんて。否決って分かってるのに、見せ場を作ろうとするテレビ局の策略。

今日、8月8日は、弟の誕生日。公示予定の8月30日は、母の誕生日。そして9月11日は、言わずとしれた同時テロの日。なんだか曰わく付き。3つ中2つは、我が家だけのことだけど。

郵政法案は否決されたけど、「自民党ぶっ壊す」と「8.15参拝」の公約がやっと実現できるから、小泉さんにとっちゃあ、これでも良かったのかも。

夏ドラマ。

2005-07-02 00:01:08 | 世間
いま、テレ朝でやってる『はるか17』をみてるとこ。
この枠っていわゆる「ベタドラマ枠」だね。歴代のを見ても、『トリック』『特命係長只野仁』『OL銭道』とか。他局がやる気もしないような題材を持ってくるよなー。今回も、ポスターに「いま、あいさつにゆきます」って書いてあったり、ニュースにカンニングの竹山が実名で犯人役で登場したり、エセ冬ソナが出てきたり、チクチク笑わせようとしてくる。

ご多分に漏れず、マンガが原作。芸能プロダクションに就職した22歳の大学生が、17歳のグラビアアイドルとしてデビューさせられる。社長役の古田新太のにじみ出るような胡散臭さがオモロ。主役の平山あやは、実際の芸能界の中での微妙なポジションがますます微妙になっていくだろうけど、それで正解。根拠はないが。

そういうことで、タモリ倶楽部前のゆるーい時間帯にあってる。

盧武鉉大統領とピロシの繋がり

2005-06-20 18:11:27 | 世間
当たり前だけど、盧武鉉大統領に会ったことはない。
今日、我が国の首相が会いに行っている。

で、そのニュースをよく見ると、大統領の後ろにいるメガネを掛けた女性の通訳が映ってると思うんだけど、なんとその方は、ピロシの韓国語の先生だった人なのです!

大学1年の時、第二外国語の韓国語の授業で担当していたのが、この徐先生。前期だけで韓国に戻って、外務省に入り韓日の通訳になったみたい。そんなすごい人から韓国語習ってたのに、聞き取りさえまだまだ。。。

ということで、盧武鉉大統領と徐先生とピロシの繋がりっていう話しでした。


追伸:記者会見で、大統領の「低いレベル」の合意という言葉を訳さなかったって、ニュースで流れてたけど、一つ一つの翻訳が取り上げられるのだから大変だよなー。