ブログ日和。

映画と、『ER緊急救命室』『ザ・ホワイトハウス』などの海外ドラマと、世間に対してのツッコミを徒然に書いていきます。

山形へ…

2005-07-31 09:32:48 | 日々
今日から4日まで山形県米沢市天元台に高校の天文部の合宿にコーチとして行ってきます。現在、練馬から首都高に乗るところ。初めて携帯からの投稿してみた。

なので連絡は携帯にお願いします。天文部OBの皆さま、励ましのメッセージを。バイト仲間の皆さま、ご迷惑かけます。

あとは、天気を祈るのみ。

『アイランド』

2005-07-30 23:34:46 | 映画
今年の夏は、オビワンに、ロボッツに、お忙しいユアンマクレガーさん主演の近未来映画。

地球上は化学物質に汚染された2019年。人々は地上から隔離されたコミュニティで生活している。快適だが単調な生活に疑問を抱いたリンカーンは、事実を目の当たりにする…。ま、ストーリーとしては、星新一をちょっぴり生々しくグロテスクにして煮染めた感じ。ぶっちゃけ前半は『ヴィレッジ』。

「こんなんじゃマイケル・ベイらしくないよ!」と思った瞬間、突如、マクレガーが走り出す。逃げるわ逃げる。追う方も血眼になって、マシンガンぶっ放す。チェイスシーンが『マトリックス・リローテッド』並に長くて、迫力に圧倒されながらも、半笑い。面白かったけどさ。

彼らには15才程度の知能しかなく、余計な感情はインプットされていない。にもかかわらず、逃走の最中に「性」に目覚めてしまったらしく、スカーレットヨハンソンとチュッチュ。やっぱそれかよ的な。『ロスト・イン・トランスレーション』の時の彼女の憂鬱そうな表情好きだったのにな。しっかり、女優っぽくなっちゃって。

逆アダムとイブとでも言えばいいのかな、この映画は。クローンとか倫理とか、あんま難しく考えずに見て。

届いた~

2005-07-29 01:17:45 | ザ・ホワイトハウス
学生室での前期打ち上げ飲みから帰宅すると、アマゾンから段ボールが届いていた。ワクワクしながら中を空けると、予想外に小さな(VHSテープを一回り大きくしたぐらい)『ザ・ホワイトハウス』DVDボックスが出てきた。明日発売だけど、もう届いたよ!

ここ2年来の念願が叶った喜びも一入だったけれど、中身に対してあまりにも大きすぎる段ボール外箱にちょっと拍子抜け。ま、ま、そんなことこの際、気にしない。

早くも1話目を観てみた。懐かしい。何もかもが懐かしい。"POTUS"この言葉から、全ては始まったのだった。久々のウェストウィングは、クラクラするほどスピーディで、明日朝からバイトなのに、見入ってしまう。素晴らしい。

このドラマを見るたびに思う。ここで働きたいと。

君はアルフを知っているか?

2005-07-25 18:52:25 | 海外ドラマ
この映像を見てもらいたい。
http://users.belgacom.net/bn776133/alf.wmv

私は、これを見て涙が出ました。一昔前のNHK教育夕方の花形といえば、アルフでした(自分の中で)。メルマック星から逃れてきた宇宙人・アルフは、タナー家に不時着し居候することに。このアルフ、とってもいい加減で、生意気。飼っている猫までも食べようとするキャラ。そんなアルフと吹き替えの所ジョージの「ハーッハッハッハ」という高笑いが合っていて、毎週、腹を抱えて見ていた。

しかし、スタッフやキャストの不仲で権利関係が拗れ、再放送もできない状況らしい。ただ、アメリカではやっとDVDが出たみたい(一部らしいけど)。でも、ピロシは所ジョージの吹き替えでみたいのだ!ウィリーの声は小松政夫がいいんだ!「たのみこむ」では、1000件以上要望が寄せられていて、ドラマ部門で第2位(1位の『フルハウス』は発売決定してるから、実質1位だね)。

でも、「たのみこむ」ってほとんど交渉とかしてくれないんだよね。面倒くさそうなヤツは。『ザ・ホワイトハウス』については「たのみこむ」が動いた形跡全くないのに、注文だけはちゃっかり承っちゃたりしてさ。

どうすりゃいいんだろ。

帰宅難民

2005-07-23 23:09:41 | 日々
今日の地震が起きたとき、永田町一丁目にいました。直感で電車が止まったと思ったら、やっぱアウト。

結局、唯一開いている町村会館地下のレストランで足止め。3時間後、地下鉄が動き出したというウワサがあったので、東京メトロのHPを見たら、未だに「運転見合わせ」状態。痺れを切らし、駅へ向かうと動いてた。。。何のための運行情報なのか。まぁ、乗客が集中したら混乱するっていうのがあるんだろうけど。
久しぶりの大きな地震。ちょっといろいろ考えないとな。

あと、人事異動されるべきは内田恭子であって、山チューではないでしょ。って、25時間テレビ見ながら思った。(菊間は社史編纂室へ異動。)

『ザ・ホワイトハウス』第4シーズン放送決定

2005-07-22 00:04:34 | ザ・ホワイトハウス
ロンドンでまたテロかい。そりゃクリステルの顔も浮かないはずだ。

『ザ・ホワイトハウス』第4シーズンがNHK-BS2で、9/27(火)午後10時から放送されることが決まったようです。同じく秋スタートの新ドラマ『デスパレートな妻たち』。ブッシュ大統領のローラ夫人が観ていることで話題になったアレですね(当時の新聞とかでは「やけっぱちの妻たち」って訳してたけど)。去年放送のドラマを慌てて輸入した感が。
http://www3.nhk.or.jp/kaigai/bs_2005autumn/index.html

まあ、以降はいつものようにNHKに対しての愚痴ですが。
地上波でファーストシーズンの放送を始めた『ザ・ホワイトハウス』だけど、未だに第3シーズンの地上波での放送が決まっていない。あまりに矛盾に満ちたNHKの計画にいと腹立たし。

あと、ワーナーのドラマDVDキャンペーンの情報も載せておきます。半額になったソフトシェルはまだしも、DVDボックスを2セットも買う人がどれほどいるんだろ?
http://www.whv.jp/present/tv_campaign/

梅雨は明けたが

2005-07-18 23:19:18 | 日々
あまりにも暑すぎる。茹だるわ!クールビズなど効かぬわ!

暑すぎて、セリーグは阪神が1位だってこと以外、何も分からん。
暑すぎて、全英オープンはウッズの優勝以外、日本勢の結果は知らん。
暑すぎて、朝青龍が一敗守ったこと以外、他の力士の星は知らん。
暑すぎて、ボクシング、勝った徳山よりも彼のハニーが気になる。
暑すぎて、女子バレーの『24』ばりの分割場面がムカツク。

スポーツの話題は多いけど、全体的にイマイチ盛り上がり感に欠けるというか。

第57回エミー賞ノミネート

2005-07-15 18:12:11 | 海外ドラマ
テレビドラマ界のアカデミー賞と呼ばれるエミー賞。
今年も『ザ・ホワイトハウス』は、作品賞にノミネートされた模様。これで作品賞は、6年連続ノミネート(うち受賞は3回)。『24』も4回連続のノミネートだけど、受賞はまだナシ。『ザ・ソプラノズ』の名前が見当たらないと思ってたら、第5シーズンから1年の間があって、第6シーズンは今年末にアメリカで放送予定なのね。

【作品賞 ドラマ部門】
ザ・ホワイトハウス(The West Wing)
シックス・フィート・アンダー(Six Feet Under)
Deadwood
Lost
24 -TWENTY FOUR-

主演男優賞には、『24』のキーファ・サザーランドがノミネート。助演女優賞に、『ザ・ホワイトハウス』の大統領夫人役のストッカード・チャニング。あとは、よく知らないのばかり。当たり前か。ただ、ERが地味な部門3つでしかノミネートされていないのは正直悲しい。ロングランなシリーズには厳しいのかな。14シーズンまで決まっているらしいから、ラストスパート頑張ってほしい。

授賞式は9月11日。何の因縁か911。しかも、日本では郵政解散があると、総選挙はこの日が有力らしいし。

お知らせ

2005-07-07 17:18:37 | 日々
7/20(水)に中野ZERO小ホールで、『戦艦大和ノ最期』の朗読劇を上演します。
某映画ロー○ライなんかよりも、よほど迫力があって、戦争と平和に対して考えさせられる内容です。
演出は、『岸辺のアルバム』『ふぞろいの林檎たち』の大山勝美さん。また、俳優の鈴木瑞穂さんや渡辺美佐子さんが出演します。
昼夜2回上演で、夜のチケットは2000円だけど、昼の回は、中野区の平和記念事業として上演するので、25才以下の人限定で無料です。

詳しくは、ピロシまでお尋ねください。。。
裏方をやっているので、宣伝させてもらいました。


朗読劇『戦艦大和ノ最期』HP
中野区・平和のつどいForYouth 朗読劇『戦艦大和ノ最期』

オールナイト勤務明け

2005-07-03 06:37:14 | 日々
現在午前6時。時事放談なんて、初めて最初から見たよ!

『スターウォーズエピソード3』と『宇宙戦争』のオールナイトが終わって帰ってきたところ。なぜか眠くない。変なテンション。 スターウォーズの劇場にいたら、映画の終了と同時に拍手が起きたことに驚いた。それぐらいの作品なんだなって。

話変わって、今日、7月3日は都議選。都民の皆さん、ぜひ行きましょう。てか、行け。
丸山真男の[「である」ことと「する」こと]という文章を国語の教科書で読んで感銘を受けて以来、選挙には行こうと決心してる小生であります。「自由は、行使することによって、自由たらしめる」的なことが書かれていたように思う。「選挙と結婚にはベストはない、よりベターな方を選ぶべきだ。」って松尾貴史が言ってたよ。そのとーり。それでも投票先が見つからなかったら、白票を投じるべし。

さらに閑話休題。どうも、最近病んでいるようで、癒しを求める傾向にあります。『ベスト・ピアノ100』なんか買ってしまいました。3000円で6枚組は魅力的。1曲目から『戦場のピアニスト』のノクターンだもの。
ベスト・ピアノ100
オムニバス(クラシック), プレトニョフ(ミハイル), ショパン, ワッツ(アンドレ), リスト, ベートーヴェン, ブーニン(スタニスラフ), リンパニー(モーラ), モーツァルト, ドビュッシー
東芝EMI

このアイテムの詳細を見る