ブログ日和。

映画と、『ER緊急救命室』『ザ・ホワイトハウス』などの海外ドラマと、世間に対してのツッコミを徒然に書いていきます。

さよならの向う側

2011-01-30 23:10:52 | 映画
片桐はいりは学生時代、銀座文化劇場でモギリのアルバイトをしていた。当時のことを『もぎりよ今夜もありがとう』という本に書いている。「映画館が呼吸するのを見た」というのだ。寅さんの正月上映でお客たちが爆笑するたびに「扉が、ばふん、ばふん、と開いては閉じる」らしい。それは映画をつくった人の喜びに勝るとも劣らない、至福の時間だという。立ち見でいっぱいだったその劇場も、今は指定席制のシネスイッチにかわっている。

この数年間、いくつもの映画館の閉館を見送ってきた。2月1日、また一つお別れをしなければならない。それも自分が7年間勤めてきた劇場だと思いは格別だ。渋東シネタワー1と2。渋谷東宝の名を継ぐ劇場として1991年に開館。パンデオン亡き後は渋谷最大の劇場に。3と4は今後も営業を続けるようだけど、7月には「TOHOシネマズ渋谷」リニューアルオープンするとか。一方で、大半の後輩のアルバイトたちは明日で「楽日」を迎え、バラバラになっていく。言いようのない寂しさが募る。

変化や新陳代謝は必要だし必然だ。鴨長明も福岡伸一も言っている。でも、ちょっと待ってという気持ちもある。せめて名前を残すとか、名作上映をやるとか、なにか手立てはあるはずなのにそれもないらしい。

自分にも片桐さんと同じような経験がある。『スターウォーズ・エピソードIII』の先行上映の時だ。スタッフロールが終わり、場内が「遠い昔、遥か彼方の銀河系」から現代の東京・渋谷に戻ってきたちょうどそのとき、客席からワッと拍手が起きた。扉を開けようとしていた体にジンと熱いものが流れた。それは、この仕事をやってて良かったと思えた瞬間だった。

そう、ハコ=劇場には人々の記憶が詰まっている。初めてのデートで見に行ったとか、家族そろって号泣したとか、受験に落ちたあと見に行って立ち直ったとか。それをダンボール箱を畳むかのように閉じてしまうのは、なんだかもったいない。シネコンみたいなキレイな劇場はそれはそれでいいかもしれない。でも、映画の記憶全てに、甘ったるいキャラメルポップコーンの匂いが漂っているのは嫌なのだ。

まあ、なんだかんだと言ってもしょうがないのかもしれない。
それなら、さよならのかわりに言わせてほしい。

たくさんの出会いをありがとう、渋東。

輝く!ピロデミー賞2010

2011-01-01 15:58:51 | ピロデミー賞
全国5,6人のピロデミー賞ファンの皆様、お待たせしました。第7回ピロデミー賞各賞を発表いたします!


■映画部門

【今年の十本】(観た順)
『誰がため』
『(500)日のサマー』
『ボーイズ・オン・ザ・ラン 』
『パリ20区、僕たちのクラス』
『フローズンリバー』
『トイ・ストーリー3』
『オーケストラ!』
『告白』
『悪人』
『ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ』
『ヘヴンズストーリー』

☆特別賞☆
『HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-』(プラネタリウム用作品)
『月あかりの下で-ある定時制高校の記憶-』

【最優秀女優賞】
寺島しのぶ 『キャタピラー』

【最優秀男優賞】
リカルド・ダリン 『瞳の奥の秘密』


2008年のピロデミー賞は、『ダークナイト』とか「悪」を描いたアメリカ映画がいくつか入ってたけど、今回は邦画にその傾向があったのかなと。『告白』にしろ『悪人』にしろ、テレビ局が出資してないのにヒットしたという意味も大きいと思います。テレビで放送することを織り込み済みで作った映画をわざわざ映画館で見たくないし。
『(500)日のサマー』『ボーイズ・オン・ザ・ラン 』→『モテキ』の流れはあまりに身近すぎて、手で顔を覆いながら指の間から見てるような感覚でした。
「3D元年」、割増料金で何作か見ましたが、3D表現を生かし切れてるのは『ヒックとドラゴン』ぐらい(選外だけど)。たいていは必要性を感じず、トーキー、カラーに並ぶ第3の革命とは思えず。
学校を描いたドキュメンタリー『月あかりの下で』とドキュメンタリー風『パリ20区、僕たちのクラス』は、改めて子どものために大人は何が出来るのかということを考えさせられる良作。それに、大人は子どもたちからもっと学ぶべきだということも指摘しているのだと思います。


■ドラマ部門

【国内ドラマ賞】
テレビ東京『モテキ』

【海外ドラマ賞】
『ザ・ホワイトハウス シーズン7』

【最優秀女優賞】
満島ひかり テレ東『モテキ』

【最優秀男優賞】
遠藤憲一 フジ『不毛地帯』


『モテキ』はマンガを先に読んだのだけど、ドラマもいろんな演出があって楽しめました。満島ひかりは「ロックンロールは鳴り止まないっ」の絶唱で女優賞決定。『ザ・ホワイトハウス』『24』もとうとう最終回を迎えて、今後海外ドラマは何を見ればいいのか、当てがありません。誰かオススメ教えて。エンケンフィーバーは続き、年をまたぎ受賞。あの顔を朝に見ることになるとは(笑)。


■ゴールデン・タンジェリン賞(略してタジー賞)
 最も「アレ」な感じの作品と俳優に贈られます。

【タジー作品賞】
『ウルルの森の物語』
『ゼブラーマン -ゼブラシティの逆襲- 』
『大奥』
『SPACE BATTLESHIP ヤマト』

【タジー女優賞】
沢尻エリカ

【タジー男優賞】
船越英一郎 『ウルルの森の物語』


中でも『ゼブラーマン』は見てて思わずサイテーと呟いてしまうほどの出来。ある意味突き抜けててこれを全国ロードショーするって勇気あるなあって。沢尻サンは何にも出てなかったけど、2年ぶり4度目の受賞。あ、大桃サンと麻木サンは女優じゃないと思うので、ノミネートしませんでした。海老蔵サンも然り。船越サンはふた昔前のトレンディドラマ風の演技がまぶしすぎて。

☆★☆★☆

社会人になって、大阪に引っ越して、一人暮らしを始めて、個人的に激動の一年でした。もっといっぱいの作品を見られればなと常に思うんだけど、なかなか見落としてるものも多くて。ぜひぜひオススメを教えて下さいませ。
映画館にもさまざまな動きが出てます。恵比寿ガーデンシネマや梅田ピカデリー、それに我がシネフロントも閉館するという状況が正直寂しい限りです。今後、シネコンに集約されていくのだろうけど、作品の多様性みたいなものは担保してほしいなあと。このあたりのことはまたそのうち書きます。

さてさて、今回もお付き合いありがとうございました。みなさんにとって良い一年になりますように!