goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

オーケストラ千里山 第34回演奏会

2023-07-08 | コンサート・音楽・宝塚

7月2日(日) いたみホール大ホールで
オーケストラ千里山 第34回演奏会

曲目は―
ボロディン◆交響詩「中央アジアの草原にて」
ベートーヴェン◆交響曲 第8番
ドヴォルザーク◆交響曲 第7番

アンコールで―
ドヴォルザーク◆オペラ《ルサルカ》より「月に寄せる歌」

指揮:木下麻由加
演奏:オーケストラ千里山




オーケストラ千里山は1997年の発足。関西地区の学生オーケストラのOB、OGが集まったのが始まりだそうです。

「中央アジアの草原にて」は小・中・高の音楽の時間によくかけられる懐かしい曲ですね。
いつ聴いても草原の広がりが目に浮かびます。

ベートーヴェンの8番は7番、9番ほど演奏されることはありませんが、美しい曲だなぁと感じます。


指揮の木下麻由加さんの指揮を初めて見たのは2009年暮れの神戸大学交響楽団の定期演奏会で学生指揮者としてタクトを振ったときでした。
当時も堂々としていたのですが、ますます大きくなって楽団をまとめていました。
これからも機会があれば、木下さんの指揮ぶりも楽しみに演奏会に出かけたいと思っています。


演奏会当日(7/2)は、梅雨の晴れ間の猛烈に暑い日でした。
にもかかわらず、花々は元気です。いたみホール周辺に咲いていた花です。

ヒオウギ

 

オミナエシ

 

きれいに変色し出したカシワバアジサイ

 

アガパンサス

 

セイヨウニンジンボク

 

ヒメヒマワリ

 

ヤブカンゾウ

 

(7/2撮影)

 

今夜(7/8)甲子園での阪神・ヤクルト戦、阪神の走塁ミスが流れを断ち切って2-3で阪神負けました。

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕・・・星に願いを ’23 | トップ | 京都国際マンガミュージアム... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
emarchさん おはようございます♬。 (masa)
2023-07-09 08:00:43
emarchさん 
オミナエシ、アガパンサス、ヒメヒマワリ等々の夏咲く花が元気良く咲いています
カシワバアジサイはお役目終わって、紫陽花七変化で終わろうとしています
七変化も見事なもです

ミスを出すと、取り戻せない時期に入って来ました
どのチームも今から必死まめたんと、思われます。
返信する
平安神宮 (takan32)
2023-07-09 10:24:23
自遊空間さんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
京都では美術館近くの平安神宮に行かれたのですね。美術館から近いので、私も美術館に行ったあと、行ってみることがよくあります。あとは、行きはバスで美術館に行きますが、帰りは河原町までいくつか寺社に寄りながら歩いて帰ります。
返信する
★masaさま (emarch)
2023-07-10 01:41:26
こんばんは。

このごろはアジサイのドライフラワーをよく見かけるようになりました。
カシワバアジサイはきれいに変化していてきれいです。
サトテルにちゃんと指導ができる人がいればいいのですが、コーチ、監督と
話ができていないようです。
返信する
★カンサンさま (emarch)
2023-07-10 01:43:58
こんばんは。

以前は四条河原町と岡崎公園を徒歩で往復したこともあったのですが、
このごろは、バスまたはタクシーで移動することが多くなりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。