成人の日が1月の第2月曜日になったのはついこの間だと思っていたのに、
2000年からだそうですから、もう20年以上経ったのですねえ。
半世紀以上も前の私の成人式の日は1月15日、高校を出てすでに働いていました。
母も姉たちも成人式用の振袖など持っていませんでしたから、私が安物の着物を用意して、母が帯や襦袢などの付属品をそろえてくれました。
高度成長期の東京オリンピック後とはいえ、そんな家庭が普通だったと思います。
素直じゃなかった^^ので、市主催の成人式には出席せず、写真館で写真だけ撮りました。
今年成人を迎えた若い人たちは新型コロナに翻弄されてしまいましたね。
予定通り催行されたところもありましたが、中止、延期、リモート開催・・・。
神戸市は延期になったようですが、それを分かった上でも会場予定だったスタジアムに新成人が集まったそうです。
新成人のみんな、力不足の大人をサポートして、一緒にコロナ後の世界を再生してくださいね。
今が国をよくしていくチャンスかもしれません。
(写真は神戸新聞NEXTより)
成人式の想い出、それぞれにありますね~
私の時は、今流行語の”大雪”でした
そして時は経ち、今年の成人式はコロナ禍、中止が多くなりました
それはそれなりに、想い出が出来るのでしょう
身体に気を付けて、自分の為に社会に貢献して欲しいと願うものです。
masaさんにも私にも20歳のころがあって、若者として、勉強したり、
遊んだり、仕事したりしてたんですね~。
何だか信じられないです。
何だか、武器を使わない世界戦争の渦中に入ってしまったように感じます。
アメリカだって、とてもまともとは思えません。
なんの憂いもなく、スポーツや、映画や、テレビを楽しみたいです。