goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

宝塚歌劇星組公演~柳生忍法帖、モアー・ダンディズム

2021-10-15 | コンサート・音楽・宝塚

10月14日、宝塚大劇場で星組公演~柳生忍法帖、モアー・ダンディズムを観てきました。

 

去年、今年の宝塚公演はチケットがあっても公演中止だったり、減席でチケットが手に入らなかったり、コロナ禍で歌劇団も観客も振り回された感があります。
私は通常の方法でチケットが買えなかったら、もうムリをしないと決めてから、だいぶ気が楽になりました。

団体での観劇が減ったのか、この日、2階席にはかなり空席がありました。

特に、推しのスターさんはいないので、私は後半のレビューを目当てに劇場行きです。
トップの礼真琴さんは小柄ですが、声、歌いっぷりがいいです。
娘役の舞空瞳もかわいらしく、お似合いのコンビですね。

モアー・ダンディズムは男役の美学をテーマにした「ダンディズム!3部作」の最新作だそうです。
今公演で礼さんより上級生の愛月ひかるさんが退団ということで、愛月さんにスポットが当たる場面が多かったです。


今日ネットニュースを見ていたら、こんな記事が・・・


宝塚大劇場の来場者が15日、3000万人に達した。宝塚歌劇団の本拠地として現在の大劇場が1993年1月1日に開場して以来、29年目での記録達成となった。
午後1時開演の星組公演「柳生忍法帖」「モアー・ダンディズム!」で達成した。3000万人目は神奈川県の20代女性で、サイン入りポスターや次回星組公演のチケットなどが贈られた。女性は新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言の解除を待って訪れたといい「いつも元気をもらっています。とてもうれしく光栄です」とコメントした。

終演後、トップスターの礼真琴さんが「皆さまの明日への活力となる舞台をお届けできるよう、全身全霊でつとめてまいります」とあいさつした。

現在の宝塚大劇場は、戦前から使われていた旧劇場の老朽化に伴って、建てられた。こけら落としも星組公演で、演目は「宝寿頌」「PARFUM DE PARIS」だった。【水津聡子】

あらあら、今日観劇してたら、イベントに参加できたんだ。残念。
 
 
今朝のあさイチのプレミアムトークのゲストは宝塚歌劇団出身、天海祐希さん。
やっぱり、宝塚は気になります。
 
 
今日は試合のなかった阪神タイガース。いつもは応援することのない巨人を応援していたのですが、なんとヤクルトが逆転勝ちでマジックを減らしました。
巨人は引き分けをはさんで、9連敗。
クライマックスシリーズに入ってから調子を上げそうで、こわいです。
 
 
 
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする