goo blog サービス終了のお知らせ 

自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

祗園祭後祭 宵山・・・2

2018-08-03 | イベント

7月22日から24日まで、祗園祭後祭の京都に行ってきました。
といっても、メインの目的は京都市立京都堀川音楽高等学校の創立70周年記念第45回オーケストラ定期演奏会を聴きに行くことでした。

でも、せっかく祇園祭後祭の時と重なったのですから、山鉾見物してきました。
私は夕方、京都コンサートホールに向かう前に、隣り合った府立植物園にも寄りたかったので、午前の時間を使って、山鉾を見て回ることにしました。
昨日の記事の続きです。

 

鯉山

 

橋弁慶山

 

浄妙山

 

 

小学生が育てたヒオウギ
ヒオウギは祗園祭の時季に飾られる厄除けの花です。

 

 

役行者山では猛暑の中、護摩だきの準備中でした。

 

 

鈴鹿山

夜の鈴鹿山

 

コンサートのあと烏丸御池にもどると、翌日の巡行の無事を願う日和神楽の行列に出会えました。

 

駒形提灯をはずして、翌日の巡行にそなえる北観音山

 

(7/23撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする