goo blog サービス終了のお知らせ 

狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

贈り物

2014年02月05日 | 内地の紹介

先月三重県の猟友が蝦夷鹿撃ちに来ていました。幸運な事に2日間で1頭捕獲し、喜んで帰りました。そのお礼に写真の品を送ってくれました。いずれも心の籠った品ばかりです。

「あられ」それも自家製のあられです。ほんのりと甘く糯の味がします。拙にとって学校へ上がる前のお菓子はこれでした。幼児にはこの美味しさが解らず、グリコのキャラメルが欲しくてなりませんでした。チョコレートなどは夢の夢でした。その右に写っているのはキンコです。地方によって別名があると思いますが、サツマイモを蒸かし天日で干したものです。志摩地方の浜辺に行くとズラーと干されています。猟案内の御礼と察しますが、過分な事で恐縮しています。

 

   にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。


中標津町の金庫

2014年02月05日 | 道東紹介

中標津町に金庫があります。なに言ってるんだ、金庫の一つや二つ当たり前だ。

ごもっともです、金庫ではなくキンコです。イタリアン料理のラ・キンコです。友人に紹介されて早速行きました。いい雰囲気の店です。

原宿、六本木の雰囲気ですが入店すると北海道です。禁煙席がないのです。仕方なく客の少ない隅に座りました。注文?そう忘れていたので友人に電話をしました。肉のソースのスパです。

イヤー久しぶりに美味しく頂きました。メニューは豊富で、これからも食べたい店です。禁煙席でマイナス20点、80点の店でした。

 

   にほんブログ村
ポチを宜しくお願いします、元気の源です。