狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

オムライス大好き

2018年02月28日 | 美味紹介

三重県松阪市にオムライスとカレー専門店が有ります。

ここのオムライスが大好きです。

「Hallo Egg」が店名で、若い夫婦が切り盛りをしています。

 


奥の品が基本で、下のオムライスはLサイズ(880円)です。

基本は780円で、100円ごとに増量してくれます。

過去最高は7L(1480円)だったそうです。私ではありません!!

ご主人は工夫をしてメニューに反映させていますが、シンプルなオムライスが一番好きです。

電話番号は0598-52-6657です。


 


知里幸恵 銀のしずく記念館

2018年02月27日 | その他

知里幸恵はアイヌの少女で、アイヌ神謡集を残し19歳で去りました。

薄幸の人生でしたが、彼女が残した神謡集によりアイヌ文化の豊かさを知らせました。

せめてアイヌ神謡集の序だけでも読んで欲しいと思います。

登別市には「知里幸恵 銀のしずく記念館」が有ります。遺品や彼女のプロフィールが紹介され、知里森舎が活動されています。

 

ぜひこの記念館の友の会に入会されて、支援を願いします。

今年も続けて会員にさせていただきました。

 

 


2月25日の狩り

2018年02月25日 | 狩猟と銃

昨日の成果無しにもめげずに、出猟しました。

写真の右側に尾根があり、勢子さんはこの尾根を歩きます。

右の放棄田を横切り、左へ逃げます(予定)。

残念ながら、何も出ませんでした。

放棄田の中を走る猪を撃つ予定です。杉の木で田からは私が見えないはずです。

道に出れば、撃つチャンスは1.5秒でしょう。右から左へ走る猪を撃ちます。逆だと、体が開いて撃ちにくいからです。

左の溝の先です。何度もここを通っているので、獣道が付いています。こんな獣道を見つけて、逃走経路を予測します。

1.5秒では一瞬ですが、これが猪撃ちの醍醐味です。

 


テレビコマーシャル

2018年02月19日 | その他

最近のコマーシャルで、多いのを指折って見た。

1、薬、健康食品、サプリメントが多い。現代人は薬で健康を手に入れたいようだ。

  スッポン、ウコン、ニンニク、青草、マムシ、蜂蜜など何でも有りだ。

2、カツラ、ウィッグ、毛生え薬、白髪染め カツラの宣伝も多いが、毛生え薬では確約をしない。

3、化粧品  「私の年が分かりますか」と老婆が出て来る。45歳ぐらい、と思うと70歳だ。女は怖い。

4、鍋や釜の通販  1万円が多い。健康器具も相変わらず多い。

5、カラオケやCD・DVDで1970年頃の歌が多い。

6、クジラ肉やカニ缶など、食品類。

7、ネット契約の保険

8、何の宣伝か分からないコマーシャルもある。

9、ビール・日本酒・焼酎の宣伝はあるが、ウヰスキー・ワインはない。

10、住宅

 

 

昔は盛んで、現在はほとんどないコマーシャル

1、テレビ、冷蔵庫など、家電製品

2、お菓子

3、インスタントラーメン

4、ファミリーカー

5、酒

6、タバコ

7、洋服

8、自転車・オートバイ

さて、皆さんは何に関心が有りますか?

 

 


バードナイフ

2018年02月12日 | 狩猟と銃

ずいぶん昔に使用したナイフである。

鳥撃ちの際、鳥の腸を尻穴から抜くためのナイフである。

鳥撃ちを始めた頃は、真鍮の針金でフックを作り使用していたがよく紛失した。

そこでBuck製のこのナイフを買って今日に至っている。

最近は大物猟ばかりで、このナイフは片隅に収蔵されたままである。

もう一本、レミントンのバードナイフもあったが、レミントン1100の散弾銃を譲渡する際に差し上げた。

ナイフには交換チョークを回すレンチも付属していたためだ。

鴨猟を終え、雉猟に行く際はフルからインプシリンダーに交換するが、その際に使用した。

さて、犬のいない狩猟生活でこのナイフの出番はあるだろうか?