狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

南伊勢町ふれあい市

2011年04月17日 | 内地の紹介
毎月第三日曜日、南伊勢町で「日曜ふれあい市」が9時ごろより開催されます。伊勢よりサニーロード直進、突き当たって左折、約300m先右側です。五ヶ所地区で開催されているのでお魚がメインです。今回は干物主体でしたが、そのおいしいこと。そして南伊勢町名産のデコポンもありました。
写真の奥は干物やさんの女将さん(?)です。ひょっとしたらお嬢さんかもしれません。前に並べている魚介類と同じ、その生きの良いこと、美人は得ですね。たくさんのお客さんで賑っていました。私たち夫婦も両手いっぱいに買いました。
この次は5月22日(日曜日)です。皆さん来てください、町長に成代わってお願いします。

駆除に行きました

2011年04月16日 | 狩猟と銃
今日は足も復調したので、M町へ有害駆除に出かけました。私の持ち場は「掘割」で新道のため山が切られている場所です。山は切られて道路がありますが、よくやってくる場所です。
最初の年に鹿を仕留めたのもこの場所で、ラッキーな場所です。崖を登るとすぐですが、足が痛いため廃道を登りました。途中に蕨がたくさんあり採集の欲望がムラムラとしましたが、チームプレーです、ぐっと抑えて陣取りました。ここならば道路に弾は飛びません。安全第一です。
遠くで銃声がして、1頭倒したようです。無線でたくさん出たと言ってきました。よし、来い来いここへ来い。ガサッ、ブシュを踏み込む音がして鹿が10メーターほど横を登り始めました。まだまだです。5メーターほど登ったとき、挙銃しました。気配に驚いた鹿は止まりました。雑木の向こうに見えます。そのまま、ズトーン。ガクッと鹿は崩れると斜面を下まで落ちていきました。
写真は私の靴です。血抜きをした時に汚した靴です。
メンバー全員で3頭獲りました。

害獣駆除の鹿と歯科

2011年04月02日 | 狩猟と銃
今年度初めての害獣駆除でした。勢子も入れて4名と少し淋しい陣容でした。急所ばかりへの布陣です。小生は山奥の放置田の奥にある炭焼き釜跡で待ちました。ガサッと音がしたので緊張していますが、何もありません。殺気を気取られてはいけないので、緊張を解きました。すると林の奥を遁走しましたが、音だけでよく分かりません。最後に白い尻が見えました。鹿でした。大きくなかったように思います。40分ほどすると小さな足音です。犬?狸?よく見るとハクビシンでした。ハクビシンを見るのは久しぶりです。狩猟の対象獣ですが今日は害獣駆除で、見送りでした。さればカメラハンティングとリュックよりカメラを出していると気配に気づき逃げてしまいました。顔の白線が印象的でした。これで狩猟はおしまい。
16時の予約で歯医者に行きました。奥歯が欠けて神経を抜きました。今日は被せる金型の型を取りました。
写真は美しく咲いていたシキビの花です。