狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

台風24号は21時頃接近

2018年09月30日 | スピーカーズ・コーナー

台風情報をTVで確認している。

9月4日にも台風21号が来た。この時は避難所を開設したと嘘の情報に踊らされた。

町の防災課は「避難所が開設されました」と嘘情報で仕事をサボっている。

小学校(避難所)に行くと、門は閉められ、部屋は真っ暗だった。

「門は風で閉まった」赤面もなく説明した。

その後の、情報公開でも具体的な流れは説明しない。出来ないのだろう。

9月30日は台風24号がやって来るが、真面目に取り組むだろうか?

私を騙してやったと、安心しているから、虚偽が発覚するでしょう。


愛知県総合射撃場

2018年09月29日 | 狩猟と銃

渡道まで2週間となりました。

昨日は愛知県総合射撃場へ行って、調整してきました。完璧な仕上がりではありません。最終は釧路市の射撃場で行います。

帰り道、いつもの店で「ポポー」を買いました。森のカスタードクリームと言われ、糖度は18ぐらいありそうです。熟れた順に食べて行きます。

そして伊勢湾岸自動車道は工事の為(15時頃)通行できなく、ナビ様頼りで名古屋市内をグルグル回り、「四日市」の看板が見えた時はホッとしました。


クラス会の後で

2018年09月25日 | その他

クラス会の翌日に、志摩市の横山展望台へ行く予定でしたが、あいにくの雨です。

次の機会として福岡県からみえた友人を母校へ案内しました。

小学校の裏は一面の大根畑でしたが、全て住宅や商店が建っています。面影は数本の桜の大樹だけです。表に廻ると校舎が有りますが、60年も前の建物は一棟もありません。体育館からはジャズ風の曲が流れてきて、ダンスか体操の練習をしていました。

すっかり淋しくなっていると、木々の間に二宮金次郎像が有ったのです。昔通りに薪を背負い、本を読んでいました。今ならスマホかな。

お互いに二宮金次郎像を写真に撮りました。


卒業後、55年目のクラス会

2018年09月25日 | その他

昨日はクラス会に言っていました。70歳ともなれば美女美男子もなく、老人会です。

その様子を書いてみても、楽しくはあっても美しくありません。ですから、宿の周囲で写した写真を掲載します。

よく笑ったクラス会でした。

宿の前は浜辺で、夜明けの風景です。


マスコミ、真実を報道せよ

2018年09月24日 | スピーカーズ・コーナー

今朝のNHKニュースを見ていると「まもなく訪れる冬の為に、一刻も早い復旧(発電所)が望まれます」だってさ。

とっくに冬は来ていて、暖房は入っています。3,4,5、6月でも暖房は入れています。9月ともなれば暖房を入れています。多分東京の渋谷辺りで記事を書き、適当に合わせた画像を流しているのだろう。

 

台風21号関係は削除した。真実を行政も町民も喜ばないからだ。日本人は大本営発表が基本的に好きなのだ。我が子を兵隊や、特攻隊に奪われても軍国の母で日の丸を振るのが「世渡り」と思っています。懲りない国民である。