狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

Rocinante

2012年01月21日 | 道東紹介
フロハンターへの道も(決してプロではない)なかなか難しいものです。お風呂の中で一曲歌うのと同じで、自己陶酔の極致です。
このジムニーも悪女と思うよりも、愛馬ロシナンテと考えたほうが良いようです。ロシナンテに鞭を入れ風車に向かうがごとく、蝦夷鹿に向かえばよいのです。出港は敦賀にするか、名古屋にするか迷っています。冬の日本海は船酔いが約束されているからです。しかし8時間ほどで苫小牧港に到着するスピードは魅力です。じっくりと比較します。
ロシナンテが工場より帰ってないので写真はありません。すっかり変わってシルバーになっていれば大変です。フロハンターも銀の弾丸が必要になります。

プロハンターへの道??

2012年01月19日 | 狩猟と銃
2月末より1ヶ月ほど北海道へ行く予定です。観光ではありません、狩猟です。蝦夷鹿猟はすでに終盤で多くの地域は禁猟になっていますが、3月末まで可能な地区もあります。ここを狙います。
そのために車を買いました。今迄は土地のハンターに同乗させていただきましたが、長期間です。それに「・・・・・・」と言う目的もあります。車は北海道へ置いて帰る予定です。
車はジムニーです。林の中へもドンドン入れて最高です、との土地の猟師の意見を取り入れました。轍の跡が普通車と合わないのが欠点だそうです。15年落ちで20万円でした。少しフラフラするので知人の診断を戴くと、ビックリしました。
ショックアブソーバーが抜けているのです。4本全部交換しました。ラジエーターもダメでした。燃料ポンプもひどい状態で、交換しました。オートマからはオイルが漏れていました。配管の交換です。ブレーキ液は北米仕様にしました。デフのオイルは前後共に交換しました。タイヤは4本ともスノーにしました。30万円ぐらいかかっています。
「安物買いの銭失い」ですね。悪女にのめりこむように何かヤケクソでブラシュアップしています。

こいつは春から縁起が

2012年01月19日 | 俳句
こいつは春から縁起がいいワイ、と思わず言ってしまいました。
朝日俳壇4回目の入選、今年第一回目です。1月9日長谷川櫂先生に選んでいただきました。ありがたい事です。
うどん店の管理を仕事としていますが、もう少しで退職です。大寒の日にお客様が、七味唐辛子を伊勢うどんに振込み「こいつが一番温まるなあ」と仰っていました。寒い日にはうどんです。風邪を引いても温かいうどんに七味唐辛子をぶっ掛けて「風邪薬」として食べました。そんな思い出も込めて作った句です。
 大寒や 七味ふりこむ 伊勢うどん
皆様も是非JR松阪駅汽笛亭で召し上がってください。

ナイフクラブ新年会

2012年01月19日 | 内地の紹介
ナイフクラブの新年会を開催しました。ゆっくり温泉でやりたいと意見が一致しました。
JRのツアーズがいい企画を募集していました。紀勢線復旧の記念ツアーです。南紀勝浦温泉一泊二食付き、そして津から紀伊勝浦までの特急列車も付けて14,200円(人数などにより変更あり)ぽっきりでした。交通費だけでも10,000円以上必要です。
1月14日から7名で行きました。忘帰洞、玄武洞と温泉に骨の芯まで浸かって来ました。料理はバイキングで好みのものがあればヒットでしょう。私はマグロ解体ショーの後、骨に付いた身をせせってもらい満足でした。
列車での往復はマイカーと異なり、楽だねえと足を伸ばしました。この企画2月末まであります。

刃物研ぎ教室へ

2012年01月12日 | 内地の紹介
松阪市の三重高通りに刃物の老舗「月山刃物店」があります。ここで刃物砥ぎ教室が開かれるとホームページにありました。ハンティングにおいて刃物砥ぎは必修科目です。早速申し込みました。座学が約1時間、実技が1時間30分ありました。包丁の研ぎ方、ナイフの研ぎ方。何れも砥石の面を平らにすることから始まります。そして角度を定めて小刃を研ぎバリが出たら反対側です。バリを取り出来上がりですが、大変な作業でした。記念写真では危ない方向にナイフを持っていますが、感謝の気持ちです。