狩人の道東放浪記 Ⅱ

定年後道東に移住しました。
しかし2年後、都合により帰郷しました。徳不孤必有隣の旗印は同じです。

俳句

2014年12月31日 | 俳句
とうとう今日は大晦日です。今年1年は沢山の事がありました。

母の死により2年間の移住生活にピリオドが来ました。朝日俳壇に5,6,11月入選させて頂きました。
観念的な俳句より少し脱却しました。
では最近作をご披露して今年の締めくくりとします。

① 悴める指で引き金確かめる

② 夜空より大きな雪の降り出しぬ

③ わぎもこはひとつ姉さん毛糸編む

④ 初暦めくるがごとく年のあれ

⑤ 児を待ちて門燈灯す大晦日

⑥ 橇の子にときおり母の振り返る

⑦ 漁終い吃水深く入港す

⑧ 漁始め船が船追ひ海たぎる

⑨ 朔北の聖樹にあれば青い星

⑩ 赤毛布白馬の背中掛けてあり


では皆様、良いお年をお迎えください。


にほんブログ村ポチを宜しくお願いします、元気の源です。


カジノ法案について

2014年12月29日 | スピーカーズ・コーナー
カジノ法案は廃案になったが、また提出されると言う。
これについて賛成と反対派が論を戦わしている。ある人はメリットとデメリットを考えろと言う。
反社会的勢力の参加なども心配される。ギャンブル依存症の心配をする人もいる。

だが基本的な考えが全て間違っている。
ギャンブルは悪なのである。百の論議は必要でない。悪を法に定めて正義とする、それだけである。
競艇・競輪なども全て廃止すべきである。宝籤、パチンコも同様である。力ある知事ならばノーギャンブル県の宣言をすればよい。

もし誘致に関心のある知事ならば刺青を入れてから誘致すべきである。
さて、これは極論であろうか?



にほんブログ村ポチを宜しくお願いします、元気の源です。


物外不遷

2014年12月23日 | 俳句
物外不遷の掛け軸を手に入れる事が出来ましたので紹介します。物外不遷は武田物外で1795年から1867年に活躍した禅僧です。近藤勇との逸話もあり傑僧と言えるでしょう。

如何ですか?
瓢箪を先に寝させて月見かな
その意味は皆さんの想像妄想に任せします。

にほんブログ村ポチを宜しくお願いします、元気の源です。


朔旦冬至

2014年12月22日 | その他
今日は友人とお参りに行きます。
北海道へ旅していた時に、入社以来の友人が亡くなったからです。北海道に住まいしていた時は沢山の柚子を送ってくれました。私より3歳年上の若さで死んだのです。

朔旦冬至が仏へのお参りの日になるなんて!!
娘さん一人が残されています。涙を出さないように努力するつもりです。写真は共に暮らした社員寮で昭和43年の撮影です。


凍雲の 隙間に光る 浄土かな

合掌

手造りの家

2014年12月19日 | 道東紹介
手造りの家を紹介します。会社員の方が10年の歳月と約700,000円により作られた家です。釧路市近郊、約700坪の土地に建っています。廃材を多用し、素人が作った家とは思えません。ただ屋根だけは大工さんにお願いしたそうです。

もう少し若いか、経験があれば小生も挑戦したいですね。中には囲炉裏も設えられ、トイレは水洗です。水は近所からの貰い水ですが、加賀の千代と思えばいいでしょう。風呂は車で5分の距離に天然温泉(3)があります。
来年は此処をベースに狩猟するのも選択肢ですね。

にほんブログ村ポチを宜しくお願いします、元気の源です。