いつまでも、いきいき元気

最高の贅沢は健康と若さ!キレイの基本と体への思いやり情報を中心に、情報を提供

★ストレス対策の6つの基本

2008年04月04日 | 健康情報
1:不要なストレスはかわす

仕事を抱え込んだり、トラブルになりそうな人間関係に首を突っ込んだりして、

心が疲れていませんか。

あなたには負担が重すぎる事柄や、あなたが関わらなくてもよさそうなものからは、

“逃げる”決意も必要です。

2:たまったストレスは発散する

気をつけていても、知らずしらずのうちにストレスはたまってしまうものです。

早めに発散していきましょう。

発散方法は、十人十色、ケース・バイ・ケースです。

そのときどきで、決めていけばいいのです。

3:思考パターンを見直す

「自分はいつも失敗する」「自分だけがいつも損している」などと、

ストレスを感じやすい思考パターンをしていませんか?

考え方を見直してみるのも手です。

4:早寝・早起きで生活にリズムを

生活のリズムが乱れると、ストレスに弱くなる傾向があります。

特に、夜更かしが続いて睡眠不足になっている人は要警戒です。

夜は12時までには就寝し、十分に睡眠をとりましょう。

5:朝食を必ずとる

ストレスがたまると、朝が弱くなることが多いのです。

特に朝食をとる気がなくなったら、注意。

前夜から長時間エネルギーを補給していないわけですから、

朝食は1日の食事のなかでももっとも重要です。

朝食を余裕をもって食べられるように、早起きしましょう。

6:疲れを感じたら、ゆっくり休む

疲れは、それ自体でも大きなストレスです。

しかも、ためるとさらにストレスを呼び込んでしまいます。

疲れが軽いうちには看過しがちですが、無理は禁物です。

心身を休ませる機会を意識的につくっていきましょう。


ブログランキングにクリックお願いいたします!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿