goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまでも、いきいき元気

最高の贅沢は健康と若さ!キレイの基本と体への思いやり情報を中心に、情報を提供

★明日は「世界アルツハイマーデー」

2005年09月20日 | ヤマブシタケ
1994年、国際アルツハイマー病協会(ADI)が9月21日を「世界アルツハイマーデー」と定めて今年は12回目。昨年、京都で国際会議を開催した後、認知症を理解する新しい時代がはじまろうとしています。

今年のADIのスローガンは“ We can make a difference(現状を変えるのは私たち)”です。

「痴呆」が「認知症」に替わったことを契機に、認知症に対する国民的理解を進めるキャンペーンの母体となる「認知症になっても安心して暮らせる町づくり100人会議」が7月8日に発足しました。

「100人会議」では、世界アルツハイマーデーのポスターが会場に貼り出されました。ポスターには認知症を知るキャンペーンのロゴを印字したり、リーフレットの巻頭写真には「100人会議」で、尾辻厚生労働大臣や堀田さわやか福祉財団理事長、日野原聖路加国際病院理事長、松井映画監督などがシンボルのブレスレットを付けて手をかかげる写真等を印刷し、キャンペーンをアピールしました。

今年の世界アルツハイマーデーは、官民一体となった認知症啓発活動の幕開けです。


★ヤマブシタケに脳梗塞を防ぐ新効果発見!

2005年09月09日 | ヤマブシタケ
9月7日(水)「おもいッきりテレビ」でヤマブシタケが紹介されました。

◆ヤマブシタケに、脳細胞を血流不足から守って、脳梗塞を防ぐ新効果発見!

当社のヤマブシタケパウダーは、
 ・無添加、無農薬
 ・国産100%
 ・フリーズドライ

一人分1日3g(大さじ1杯)
 ・みそ汁に
 ・炒め物に
 ・天ぷら・フライの衣に
 ・チャーハンに
 ・煮物に
 ・きな粉に混ぜて、わらび餅やあべ川に

手軽に摂取できます。

詳しくはホームページをご覧下さい。
有限会社 健人商事

★ヤマブシタケのアルツハイマーへの効果

2005年06月03日 | ヤマブシタケ
●ヘリセノンとエリナシンの働き
 アルツハイマーの人は脳の神経細胞が急減してしまうが、ヤマブシタケに含まれるヘリセノンとエリナシンには神経細胞の働きを活発にするNGFを増やして、神経細胞の減少を補う作用がある。

●アミロイドΒ(ベーター)を解毒する働き
 アルツハイマーは、アミロイドΒという毒性を持ったたんぱく質が脳内に蓄積して、脳細胞を死滅させるのが原因の1つと見られるが、ヤマブシタケに含まれる成分には、アミロイドΒの毒性を抑え、脳の神経細胞を守る働きがある。

 「わかさ 2004年10月号」より

★痴呆を防ぐヤマブシタケ

2005年05月31日 | ヤマブシタケ
ヤマブシタケ最近知っている方増えてきましたね。
これもテレビのおかげでしょうか。
ヤマブシタケを調べてみると「ガンを抑え、痴呆を防ぐ」とか、「β-グルカンがアガリスクの
2.4倍」など注目をされているようです。
もちろん農薬など使わずに栽培していますので、安心です。
きのこ類は、β-グルカンなどの有用成分が多く含まれており、科学的にも証明されていますので、お勧めです。