西洋あさがお ヘブンリーブルーは天上の蒼より大輪の12cmでした。その年によって花期・花の大きさなど
は色々でした。
今年のヘブンリーブルー(1年草)はラベルでの説明です。
植付期:4月~6月 と書いてありますが、苗の販売期間は短いです。去年は買いそびれてしまいました。
開花期:8月~10月 6月10日頃植えていますが、咲くのは遅かったです。
用途:垣根・日よけ用
特徴:生育が早く、つるの伸びがとてもおうせいなので緑のカーテンに最適です。
日が短くなるのを感じて花が咲くせいしつが強いので、夏以降の花付きが良いのが特徴です。
管理:日当たり良く、水はけも良い肥沃な用土を利用し土の表面が乾いたら水を与えてください。
肥料は元肥として緩効性化学肥料を、追肥として10日に1回くらい1000倍にい薄めた液体肥料を与えます。
西洋あさがおの 育て方のコツ はこの3つだけです。(この度は割とほっていました)
1.水切れがないように水はたっぷり与える(この暑さで天上の蒼は失敗しています)
2.肥料切れすると葉色が悪くなり、花付きが悪くなるので注意 (肥料も少なかったかと思います)
3.つるがよく伸びるので、誘引する範囲を広くとる (絡むものがなくあさがお同士でからんでいました(笑))
↓からは 10月25日の撮影です
10月15日 撮影です
10月16日 撮影です
10月23日 撮影です
10月24日 の撮影です 室内からの撮影です