毎年6月1日から30日までは阿弥陀寺(アジサイ寺)においてアジサイ祭りが開かれます。
今年は16日にアジサイ祭りのイベントがあります。その前の6月8日、お天気の良い日でしたが、行ってみました。
境内のアジサイは、昭和50年頃より植え始められたそうです。この地に来て、平成に入り行ってみましたが
アジサイはもう見事になっていました。
何回かは行っていましたが、久し振りに行った時、アジサイの小道が出き、そのコースに入り鑑賞しながら一回りしました。
色々な種類のアジサイが植えられていました。山にある古いお寺ですので木々が大きく、その下で、アジサイは背丈が高く
なっているものの花が小さく・少なく、がっかりしました。日陰でも育つ花ではありますが、もう少し
剪定された方が、葉ばかり見るより、良いのではと思いました。しかし、初めて見るアジサイもあり、楽しみもしました。
その後、防府に大きな災害(山口豪雨2009/07/21)が起こり、山のふもとのお寺ですので一変しました。
この度も、少しずつですが復興が進んでいるみたいでした。広場に、まだ小さなアジサイが沢山植えられていました。
※ アジサイを見に行きましたのでなるべくアジサイを撮した積りです。
4枚目のシャッター速度シャッター速度:1/8秒ですがこんなのありですか?カメラが続けて写らなかったことがあります。
1枚目は 絞り値:f/2.8 シャッター速度:1/160秒 ISO感度:ISO-160 露出補正:-0.3ステップ
焦点距離:4mm 最大絞り:3 測光モード:スポット
入り口の仁王門です
2枚目は 絞り値:f/8 シャッター速度:1/30秒 ISO感度:ISO-160 露出補正:-0.3ステップ
焦点距離:4mm 最大絞り:3 測光モード:スポット
3枚目は 絞り値:f/8 :シャッター速度:1/30秒 ISO感度:ISO-160 露出補正:-0.3ステップ
焦点距離:4 mm 最大絞り:3 測光モード:スポット
4枚目は 絞り値:f/8 シャッター速度:1/8秒 ISO感度:ISO-100 露出補正:+0.3ステップ
焦点距離:4mm 最大絞り:3 測光モード:スポット
両側に仁王像が安置されています
5枚目は 絞り値:f/2.2 シャッター速度:1/30秒 ISO感度:ISO-250 露出補正: 0ステップ
焦点距離:5mm 最大絞り:3 測光モード:パターン
奥に山門が見えます
6枚目は 絞り値:f/3.2 :シャッター速度1/125秒 ISO感度:ISO-100 露出補正:0ステップ
焦点距離:5mm 最大絞り:3 測光モード:パターン
本堂の屋根が見えます
7枚目は 絞り値:f/4.5 シャッター速度:1/100秒 ISO感度:ISO-100 露出補正:0ステップ
焦点距離:8mm 最大絞り:3 測光モード:パターン
暑さに負けず元気なアジサイでした
8枚目は 絞り値:f/3.2 シャッター速度:1/160秒 ISO感度:ISO-100 露出補正:0ステップ
焦点距離:5mm 最大絞り:3 測光モード:パターン
アジサイが沢山植えて一休み 本堂と山門が見えます
9枚目は 絞り値:f/3.2 シャッター速度:1/200秒 ISO感度:ISO-100 露出補正:0ステップ
焦点距離:5mm 最大絞り:3 測光モード:パターン
あみだ橋から上流を撮す ここは回復が終わっているようです
10枚目は 絞り値:f/3.2 シャッター速度:1/80秒 ISO感度:ISO-100 露出補正:0ステップ
焦点距離:5mm 最大絞り:3 測光モード:パターン
鐘楼の手前です
ここからまた長い石段を 撮影しながら 仁王門の方に 下って下りて行きました 本堂の前で初めて1輪残っていたタイザンボクを
撮影しましたので明日投稿致します