2018年5月19日に挿し木をし、花と実が付いた状態の画像を投稿しました。
ヒペリカムの挿し木のブログを見て下さる方もあり,その後の状態を2枚ほど追加しています。
今日はこの春から、花が咲き、実の付いた、最近までの姿を投稿します。
この花を挿し木した時の状態からの記事を載せます(青字です)
「ある寒い日でした。スーパーに入ると、お花と野菜が置いてある、間を通って中の方に・・・えぇっ!スゴイ存在感
お花と一緒に大きなヒペリカム。「初めて!こんな大きな、キレイな色のヒペリカム♪」「挿し木にしてみよう♪
でもこんな時期に・・・でもやるだけやってみよう」 家に帰り、水につけて、赤玉土を入れた小さなプランターに挿し木をし
そっとビニールをかけエアコンの室外機の側に置きました。忘れた頃。芽が出ていました。
しばらくすると、黄色い丸いもの。またしばらくすると、立派な花が咲いていました。(写真を撮ったが紛失)
今度、気が付いた時は、花が枯れ両側に蕾が(黄色い丸いものがツボミでした)
これが2018年5月1日の事でした。後は写真に、日付けを記入しました。昨日は枝が3本にもなりまたツボミが・・・
地植えの前の記念にアップしました。」
今日の画像も日付を入れておきます。
最後の2枚はこぼれ種で大きくなったものです。木ものは、大きくなります。
2019/06/02 撮影
2019/04/30 撮影
2019/04/30 撮影
2019/05/08 撮影
2019/05/27 撮影
2019/05/27 撮影
2019/05/27 撮影
2019/06/02 撮影
2019/06/02 撮影
2019/05/27 撮影 下の画像はこぼれ種でいつの間にか大きくなったヒペリカムです
2019/05/27 撮影 元々はピンク系の小粒のヒペリカムです。切り花でどんどん使っています。