金榮山徳正寺住職のトラ・バスの香り

阿弥陀さまとクルマとSTARDUST REVUEをこよなく愛する住職がつぶやく日常

教授

2016年07月31日 22時04分12秒 | 日々あれこれ
面白い人です・・・


なんか分からないけどヘトヘトになる。
晩御飯のひと時、
キンキンに冷えたビールいただきながらヘロヘロになる。

生かさせていただいたな~、今日も。

楽しくて優しい坊守、
食器を片付けながら話してくれる。

近所のドラッグストアーでの出来事。
美味しい水をそこでいただきます。
それ専用のペットボトルを買えば無料でいただけるシステム。

一回につき、ペットボトル2本まで。
昨日も2本分いただくのに準備していると後ろにオジサンが並ばれたそうです。
1本終わったところでお断りをしたそうです、
「すみません、もう1本かまいませんか?」
「どうぞどうぞ、私も初めてなので教えていただくつもりで見せて下さい」

あんな時って緊張するね!ってニコニコ。
緊張しながらもちゃんと説明しつつ教えて差し上げたそうです。

それ聞きつつ、
坊守でよかったよな~って思うコイツ。

分からないって不安ですよね。
そんな時に思い切って尋ねたところが
コイツのような人間にそっけなくされると辛いものです。

そんな優しさを持った人間でありたいと思っているのですが、
なかなかコイツは・・・



今日は、校区の補導日でした。
フラフラになりつつも一応参加してきました。
出れる時には出ておかなくては・・・

神社の祭り・・・

相変わらず除災招福、無病息災・・・
一生懸命、お祈りされるのでしょうね。

そんな用もないコイツは
唯只管、「解散しましょう!」の声を待ちます。

普段は花火だけは楽しめるのですが・・・

若いお父さんが2人の小さな子供を連れて祭り見物。
フライドポテトやかき氷、
「お腹空いてないか?」って案じています。
「もうすぐ花火が始まるよ」ってコイツのすぐ横で話しています。
「こちらへどうぞ!」ってコイツが立っていた特等席を譲りました。

お兄ちゃんと妹のきょうだい、
これからもいろんなことがあるんだろうな~って思うコイツ。

たとえ嫌~ないろんなことがあろうとも
災いごとが沢山起ころうとも
よそに災いごとをみていくのではなく
困難な今を
きょうだい、しっかり手を握って生き抜いてほしいものです。

な~んてコイツの愛しき子どもたちを思いつつ
花火を背に帰ってきました。


7月、終了ですね!
さあ、明日も願生ろう!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り添うように

2016年07月30日 20時02分33秒 | 日々あれこれ
いいもんです・・・


天皇制のことをどうこういうことはありません。
興味もありませんから、コイツ。

でも、ニュースを観ていると話題が上がるものですから
ボエ~って観ています。

この平成の天皇さんは優しいんだろうな~って思うのです。
皇后さんもお身体を崩しておられる中で公務をお勤めされます。

いつも寄り添っておられます。

階段を降りる時には手を差し伸べられる天皇さん。
歩かれる時にはお互いを支え合うように歩かれています。

いいもんです。


今日、お参りされたご門徒夫婦。
少し調子を崩されているのか
奥さんを支えるようにともに歩かれている姿があります。

世界にたった一人のあなたが支えてくれるのですね、
そう気付くためにこの世に生を受けるのかもしれません。

そう気付くと大切にしなければいけません、このいのち。


気付きながら、気付きながら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汗と笑顔の寺報

2016年07月29日 19時57分38秒 | 日々あれこれ
36号寺報完成・・・


年に3回発行の徳正寺寺報「月のひびき」
読んでくれようがくれまいが
ご門徒すべてにお届けさせていただいています。

継職させていただいてから直ぐに取り掛かりました。
っていっても坊守の考えなのですが・・・

徳正寺のご門徒皆様にお寺を知っていただきましょう。
ご法座に参っていただきましょう。
優しい阿弥陀さまのおはたらきに出会っていただきましょう。
親鸞聖人のご遺徳を偲ばせていただきましょう。

いろんな思いを込めてご門徒全員に・・・

何やってんだろう。
どんなことしてんだろう。
どんな教えなんだろう。

寺のものは何も耳に入らないからといってフンズリかえっていますけど
案外、不安な思いをされているご門徒も多いかもしれません。

一応、こういった形でもお手元に届けておれば
ひょっとして白黒ですけど写真だけでも見てもらい
何か思って下さるかもしれません。

もしか、ご門徒に何らかのことを仰られても
寺報でお伝えさせていただいてますっていうこともできます。

読む読まないはご門徒自由です。
でも、寺のいろいろな事情を届けることはしなければいけないのでしょう。


締め切り際の魔術師ではありませんが
ババババババって完成しました。

坊守を見ていると汗ダラダラ、
でも、優しいんですよね・・・
顔はニコニコしているんですから。

コイツは印刷されたものを折ることしかできませんが
その姿に敬服します。

さあ、明日から郵送したりお届けしながら
徳正寺の空気、運んでいただきます。

この度の写真のコーナー、
ちょっとばかりコイツの写真が大きめ・・・
恥ずかしいかぎりです。
このコーナーはコイツの担当ではありません。
坊守が編集して下さったものですからあしからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現実逃避

2016年07月28日 21時49分29秒 | 日々あれこれ
悪い癖・・・


身体が怠い。
爽やかさのないコイツの有り様。

それでも法衣着けさせていただくと
それなりに気合も入る。

外面スイッチON!

その時その時のご縁を
その時出来る一生懸命でひと時をいただきます。

飛び出て下さるようなお姿の阿弥陀さま、
「よう参ったね!」って微笑んで下さいます。

安心ですね。


精神的にいっぱいいっぱいになってきますと逃げだしたくなります。
どこか行きたいな~って。

1年ほど前に走った陶街道。
初めて走った道で気持ちのいい山道でした。
連続する古びたトンネル、
間の空間には左右から被さった木のトンネル。
ドキドキしたよな~・・・
とこか知らないところにタイムスリップするようなドキドキ感、
忘れられません。

今頃、木々も茂りあの光景になっているのでしょう。

行ってみたいな~ってフッと思ったのですが
時間も身体的にも無理・・・

いつものドライブコース、
ちょっと走って帰ってきました。


よっしゃ!って感じかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若くない

2016年07月27日 19時34分44秒 | 日々あれこれ

齢を重ねているけど・・・


坊守と話す昔話。
繙くように・・・

ポツリ、ポツリ・・・

懐かしいね~。
その頃と何ら変わってないような気もするのですが。

お互いを見つつやはり時を感じることもあります。


携帯電話のゲームが爆発的に流行っているようです。
毎日、毎日つまりもせんって他のニュース番組を観る。

どれだけ面白いのか分かりませんが
熱中するあまり事故が起こっているという。
ながら・・・ですから危ないですよね。

自転車に乗りながら一生懸命ゲームしている若い男性。
リポーターがインタビューするも生返事。
「ゲームしながらの運転は危ないですよ!」
「あ~、あ~、終わりましたか。それじゃ~」って
結局、画面から目を離さずに行ってしまう。

ナメとるよな~・・・

危ないって言われているのに自分のこととして聞けない愚かさ。

夜中の公園に異様な人だかり。
それはそれでその人たちが楽しいのだからいいんでしょうけど、
夜、寝れるんだったら寝ればいいのにってウダウダのコイツ。

求めるものは他にもあるよう思いますけど
その人の人生ですから、言えませんコイツ。

何が流行るか分かりませんね・・・


車のことでお世話になっている友だちが来ました。
相談し終えて見送るのに外に出ました。
すると、
「お~っ、車替えたんやったね」って話したことです。
ハイブリットのプリウスになっていました。
自身も以前には「ハイブリットはないね」なんて言っていたのですが。

「プリウスにしたんやね」
「もう若くないからね・・・」

違和感のある返事を聞きつつ見送ったことです。

それでもやっぱり車好きなんでしょうね。
これもオプションで、なんてうれしそうに話しているのを聞くと
こっちもうれしくなりました。

車っていいですよね!
バリに何ら不満のないコイツは
当分現状維持ですけど。

やっぱり今どきの車もかっこいいです。
最近の若い人は車離れ、
車なんかよりゲームなのでしょう。

テレビゲームをしたり
携帯ゲームをしたりっていう若さはありませんが
車ぐらいは若さ主張してもいいのかな~ってコイツ。

いつの日か、コイツも・・・

なんて言っているコイツの人生、
前述の自転車の若者と何ら変わりはないのでしょう。

大事に生きろって仰る温もりに背中を向けて生きる浅はかさ・・・

年は重ねるが変わらんな~、愚かなコイツ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする