goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの音楽家でーす! ありがとうございま~す。

(登場するストーリーは、全てリアルフォトとノンフィクションのみで綴られています)

さくら 幻影。

2009-05-04 21:14:34 | 大自然

夕景の桜。

 

 

さくらにお手水。

 

 

夕陽を包み込み、

 

 

龍にさくら。

 

 

日は沈む。

 

 

 桜散る。

そして日本には、

また暖かな季節が。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山 総持院 奉納演奏。

2009-05-02 11:18:45 | 癒しの音楽

高野熊野世界遺産登録5周年記念
「高野山寺院 シンセサイザー奉納演奏 in 総持院」
高野山 総持院 開演15:00~15:40 

ぱどさんからの突然のお誘いに、

しかも日程が二転三転

 

 

下界では紫の藤が満開の中、

 

 

当日、総持院の登龍藤はつぼみをつけたところでした。

 

 

殆どゲリラ的な興行状態にも関わらず、

たくさんの皆様に集まっていただき、

 

 

演奏が始まる。

 

 

最初は、ぱどさんからの「ねむり」をテーマに、

私のCDアルバムの取材だけの予定が、

 

 

高野山塔頭寺院 奉納演奏の話へ発展、

 

 

和歌山放送や高野山からのカメラも入り、

 

 

「高野山 寺院コンサート」第一弾として登龍藤の元での演奏に。

 

 

今回も、鳥達がさえずり・風が吹き、

貴重な奉納演奏体験となりました。

 

 

二年前に、壇上伽藍の金堂の下から御影堂に向けて、

高野熊野世界遺産登録3周年記念として

高野山声明とのコラボをさせていただきましたが、

 

 正直・高野山で音を出す事は、

どれだけ大変な事かを、

今回も思い知らされました。

 

途中、私の後ろの本堂と納骨堂の扉が開かれ、

眼には観得ない多くの意識が集結。

場所が場所ですから、

次元が少しでも上昇すれば、

数え切れない魂達が出合ってしまいます。

 

下界に戻っても2・3日はおかしな感じをひきずりました。

確実に、自分の能力がUPしている事も確認できましたが、

これからさらに自分に必要な部分も教えられる、

貴重な体験をしました。

 

さぁ・この出来事が、

今後どんな展開を見せることに。

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら回想。

2009-05-01 22:45:31 | 大自然

弘前では今が見頃のようですが・

もう既にここ、私には2009年の過去の出来事になってしまいました。

 

 

それでも今年はいつもより長い間私達を楽しませてくれました。

 

 

どこの国にも無い、日本人の心。

 

 

魂です。

 

 

例えば・インドネシアの様に、

常に花々が年中咲き続けてるのなら・

 

 

こんなにさくらに対する気持ちも生まれないのかもしれません。

 

 

でもそれは、

一瞬にして咲き・

はかなく散っていく。

 

 

「日本に生まれてよかった!」

を、毎年感じさせられます。

 

 

私達は、

ずっと昔から、

そしてこれからも、

桜のクニの住人です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング

人気ブログランキング はげみになります。 ヨロシクお願い致します(^○^)!