癒しの音楽家でーす! ありがとうございま~す。

(登場するストーリーは、全てリアルフォトとノンフィクションのみで綴られています)

虹の三重奏。 誉田八幡宮 応神天皇陵 辛國神社 藤井寺 そして、橋本さんの維新ぶっちぎり勝利。

2011-11-27 19:15:46 | 大自然

今日は大阪の未来を決める知事と市長選の日。

そんな鬼気迫る戦いをよそに、

とても長閑な静かな日曜日でした。

 

大阪と言えば古く大阪を開いた応神天皇。

今年はことごとく御縁があり大阪での演奏会が急増しました!

 

大阪羽曳野の応神天皇陵のすぐそばに誉田八幡宮があります。

随分昔、大学時代にこの王家の墓場に住んでいた頃に訪ねた事があります。

 

印象的な七五三の一コマ。

 

大阪は、広いエリアで世界的な巨大古墳群が点在し、それを世界遺産にと動き始めています。

ここ羽曳野のもその一つで、堺市の仁徳天皇陵に続いて大きさではN0.2です。

 

神事ではこの石の太鼓橋を渡って御陵に向います。

 

気が付くと上空に光の環!

今日もウエルカムです。

 

応神天皇陵へ。

御陵の参拝所は神社とは反対側にありました。

 

いざその場所に立ってみると、やはりでかいです!

平面を上から観るわけにはいきませんが、広大な森が目の前に広がり、

エジプトのピラミッドとかは上に聳え立つので世界中誰にも解り易いですが、ここが世界Ⅱの墳墓です。

 

ここでも光の輪と神の使い。

 

そして驚いた事に逆さ虹まで!!

これはなかなか珍しい現象で、

毎日のように色んな虹の種類を観る私でもそんなにはお目にかかれません。

 

やはり今日は何か特別な日なのでしょうか。

 

辛國神社。

饒速日命(にぎはやひのみこと)

素盞鳴命(すさのおのみこと)

を祀ります。

少し離れた場所で藤井寺ですが、

私の祖先物部が、裏の長ニギハヤヒを祀っていました。

 

季節外れの茅の輪くぐりがありました。せっかくなので潜って来ました。

 

藤井寺は千十観音です。

 

正真正銘の千本の手の巨大な観音様が坐します。

 

それは秘仏ですが、観音堂には沢山の観音様がいらっしゃいました。

今年は観音様とも多くの御縁がありました。

 

帰り道、黄金に輝く夕陽の右にPLの塔が観えます。

 

そして、

な・な・なんと!

幻日が。

 

素晴らしく黄色がキレイに輝いていました!

 

一日で連続3種類の虹に遭遇させてもらいました!

 

そんなブログを書いている今、

テレビの画面で、

橋本さんの維新ぶっちぎり勝利のテロップが流れています。

 

 

 

 

全国ネット通販決定!まだ未体験の皆はコチラ↓からどうぞ。

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

 

ヒーリングミュージック 癒しの音楽

究極のリラクゼーションサウンドスパ 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滋賀の古寺「教林坊」での演... | トップ | サウンドスパ! 「ティージュ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大自然」カテゴリの最新記事