goo blog サービス終了のお知らせ 

癒しの音楽家でーす! ありがとうございま~す。

(登場するストーリーは、全てリアルフォトとノンフィクションのみで綴られています)

「Requiem of Heaven and Earth」 in Osaka リハーサル!

2015-10-30 19:32:53 | 癒しの音楽

♪2016 3/11 「天と地のレクイエム」  わすれないで・・・

松尾泰伸 ピアノソロコンサート in 堺 お申し込みはコチラをクリック

いよいよ間近に迫って参りました!

 

 

 

大理石の階段を登って2Fが会場となります。

 

 

会場の三木楽器『開誠館』は戦火を免れた有形文化財、91年前の大正13年、創業100年を記念して建てられたという三木楽器本社家屋。

っていうか・・・

三木楽器はどれだけ古い!

今年190周年の江戸時代創業です。

 

 

 

東京の「白龍館」でmodel275と出会い収録した事がありましたが、model280は初めてなのでさぐり探りです。
280とはピアノの奥行きのサイズが2メートル80センチという事です。

 

 

インペリアルmodel290級の重戦車ではありませんが、275とも少し違う、大きいなりにコンパクトにまとまった感じを受けます。

 

 

 

でも鍵盤を沈ませる指には、他のメーカーの同等サイズのピアノよりは確実に負荷がかかっています。

 

 

最近この部屋の片隅には「紫のルン」収録時のインペリアル(290)も待機しています。

売り物なので弾けませんが、

それでなのかも知れませんが少し透けてます、

でも間違いなく実体です。(笑)

 

 

ベーゼン特有のピアニシモデータの細かさ、

弾きこなせれば弾きこなすほどの表現が出来ます。

 

 

現場でのリハを行える時は、選曲や曲順を修正する事が出来ます。

280様!

本番、何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

◆REQUIEM of HEAVEN and EARTH
Yasunobu Matsuo piano Recital plays

Bösendorfer

「天と地のレクイエム」公式スコアリリース記念

 

http://blog.goo.ne.jp/02ma0527/e/91d95d521e9afaac018fbbd0c2458568

大阪ピアノリサイタルのお申し込みはコチラまで↓

お申込みフォーム

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P66645866

「天と地のレクイエム」公式フルスコアと音源のお申し込みはコチラまで↓http://02ma.com/shopping/html/cd.html 

まだ未体験の皆はコチからどうぞ 

演奏についてのご相談ご依頼はこちらまで。

ヒーリング ピアノ スクール

  ヒーリング  癒しの音楽  究極のリラクゼーションョン   エナジーミュージック   サウンドスパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログランキング

人気ブログランキング はげみになります。 ヨロシクお願い致します(^○^)!