goo blog サービス終了のお知らせ 

ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

本日の到着キット(2025-5)「IBG1/72 ゴータ Go 242A -1」

2025年03月29日 19時45分00秒 | 趣味
各地で桜の開花宣言が出され、当地でも桜が咲き始めました。1年の内のわずか2週間足らずではありますが、今年も桜を見ることで、生きていると言う実感を得ることができたのを素直に喜びたいですね。

メインPCはほぼ故障前の状態に戻ったものの、なぜかYouTubeのショート動画の視聴に不具合が生じます。(フル動画はなんとか再生可能。)PC画面でスクロールすると固まってしまい、動画が再生されないのです。ネット回線は全く問題ないし、他の動画の再生も異常はなく、なぜかYouTubeのショート動画だけがうまく再生されない症状が続いています。原因が分からないので、各パーツをもう一度組み直そうとかとも思っているんですが、時間がなくてまだ着手できない状態です。と言う事で、この記事もノートパソコンで作成しています。

前置きが長くなりましたが、本日、予約していたキットが届きましたので、紹介させて頂きます。

今日届いたのは「IBG1/72ゴータGo242A-1中型貨物グライダー」です。1/72では、イタレリ以来の新金型キットになると思います。IBGのキット購入は今回が初めてです。IBGはポーランドのメーカーです。

シュリンクパックされている包装紙を切り取り、上蓋を開けた状態です。かなり細分化されたパーツが目一杯詰め込まれています。 写真じゃ良く分からん!と言わそうなので、説明書記載のパーツ図を下に載せて置きます。それでお許しを!😅

1/72ですが、内部のフレーム構造も再現されているし、小さなパーツが多い印象です。

マーキングは4種類。箱のサイドに掲載されている図を合成したので、見づらくてすみません。(シュリンクパックのまま撮影しました。)2年前に登場したICMの1/48キットと同じマーキング(シャークマウス?)もありますね。

本日の到着キット(2023-3)「ICM1/48 ゴータ Go 242A 輸送グライダー」 - ワイのもじけたブログやで~

昨日に続いて今日も予約していたキットが届きましたので、紹介させて頂きます。今朝9時ごろ、いつもの黒猫ドライバーさんが「荷物置いとくよ~!」と言って配達してくれた...

goo blog

 


デカールはテクモド製。一見上質に見えるのですが、フィルムが薄くて皺になりやすいのがテクモド製デカールの特徴です。その辺、改善されているんでしょうか?

エッチングも同梱されています。

同社からはこの後、投棄可能な降着装置を装備したB-1型の登場も予定されています。ひょっとしたらエンジン搭載型のGo244の登場もあるかも? これってICMと同じ流れやん!

ってことで、本日の到着キットの紹介でした。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。🙇

竹内まりや - 人生の扉 (Official Music Video)


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。