ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

ブレンガン1/48&1/72 メッサーシュミットMe P-1103 製作記 その4 塗装終了

2021年05月01日 23時40分00秒 | ブレンガン1/48&1/72 P-1103製作記
今日から5月。GW真っ只中ですが、今年もステイホームのGWとなっていて、残念な思いをされている皆さんも多いと思います。そんな中、ちょっと外に出てみると、なんと他府県ナンバーの車の多い事! 正直驚きました。地元和歌山ナンバーの車よりも他府県ナンバーの車の方が圧倒的に多いです。(一番はやはり大阪、なにわ、堺ナンバー、中には関東や北陸などの県外ナンバーもちらほら見かけます、)和歌山は安全だとでも思っているのか、はたまた無神経なのか、とにかく憤り感さえ覚えてしまいました。意地悪で来るなと言ってるんじゃないと言う事をもっと考えて行動して欲しいですね。和歌山もこの所感染者が常に30人前後発生していて、そのほとんどが大阪との関りが影響しているのは間違いありません。来年のGWはこう言う事にならない為にも、今が最後の我慢の時ではないでしょうか? 緊急事態宣言は延長されるかもしれませんね。

ちょっと前置きが長くなってすみません。本題に入ります。

P-1103の塗装の続きです。シャドウ吹き後、上面のRLM82ライトグリーン(Mr.カラー122番)から塗装を開始しましたが、続いて、1/48の方にRLM81ブラウンバイオレット(Mr.カラー121番)を吹くためのマスキングを行ないました。▽

He162を模倣したような架空マーキングで、RLM81と82の塗り分けとなっています。水平尾翼の右側はRLM81ですが、垂直尾翼の右サイドは箱絵を見るとRLM82のようなので、そのままにしています。写真は、RLM81を吹いた状態です。

上面塗装が完了し、次に下面色のRLM76(Mr.カラー117番)を吹きます。その為のマスキングを行なった状態です。1/48の方は、背中にモットリング迷彩があるので、コオイムシのようにひっつきむしでマスキングしました。これで、なぜ上面から先に塗装したかお分かりですね。1/48の方のマスキングを一部忘れているのですが、気付いていません。

マスキング忘れに気付かないままRLM76を吹き終わった状態です。シャドウはごく僅かだけ残しました。

1/72の方は、胴体後部にRLM23レッドのラインが入るので、その為のマスキングを行ないました。RLM23レッドはMr.カラー114番を元に自分で調合した塗料を使用しました。(RLM23を吹いた状態の写真を撮り忘れました。😓)

ここでようやくマスキング忘れに気付きました。キャノピーの窓枠は上面色ですが、1/48の方、マスキングしないままRLM76を吹いてしまっていました。と言う事で、RLM81を塗装する事にして、マスキングしました。塗装は筆塗りで…。

そして、マステ剥がしのドキドキタイムを経て、塗装が終了しました。下面に少し塗料の吹きこぼれがありましたが、筆塗りで修正しました。1/48のモットリングはもっと細かい斑点のようですが、まぁまぁ良い感じに塗装出来たんじゃないかなと思っていますし、1/72のレッドは良いアクセントになっているように思います。気になるのは、キャノピーのマスキングを除去した時にどうなっているかでしょうね。

次は、楽しいデカール貼りになります。
完成報告の、その5に続く。



10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (某男)
2021-05-02 07:00:31
私の住む某県のうどん屋(観光客向けの)の駐車場は某地域のナンバーであふれて、店外にまで行列ができるのがGWのお約束です。
だから地元民は観光客の来ない店をチョイスするのですが、今年はどうなっていることやら・・・。
今年のGWはうどん食うのも自粛して家でプラモ作りにがんばりたいです。
私が苦手としているのが塗装です。
マスキングのやり方もみなさん工夫されててすごいです。
コオイムシマスキングって最初の写真を見たときは何がくっついてるのかと思いましたが、後で納得しました。
参考にさせていただき、チャレンジしてみます。
返信する
なるほど・・・ (クラキン)
2021-05-02 13:53:46
モットリング迷彩のこういう塗装方法があったんですね。
正に逆転の発想です。
脳内ノートにメモさせて頂きました。
チャンスがあれば使わせて頂きます。
返信する
ちょっとご無沙汰でした (はつたか)
2021-05-02 19:33:20
先ずは大阪府民を代表しまして、お詫び申し上げます(笑。ってる場合やないけど)
G・W(我慢ウィークとも言うそうな)は、家に籠って模型です。捗ってます。
岩国フレンドシップディへ出撃した、若き日が懐かしいです。
「コオイムシマスキング」なるほど良い方法ですね。ちょっと気持ち悪いけど(笑)
ぜひ試してみます。
返信する
Re:おはようございます (0-sen(零銭))
2021-05-02 21:01:21
某男殿、コメント有難うございます。
GWの人出の事がニュースにもなっていますが、我慢出来ずに移動しているんでしょうか? 自分だけは大丈夫って思ってると危ない気がします。罹ってから後悔するより、あの時我慢しておいて良かったねって言える方が皆のためにもなるように思うのですが…。
マスキングの手法は人それぞれ創意工夫であれこれやってますね。このP-1103のモットリング、あとでエアブラシで行なうのが面倒そうに思えたのでひっつきむしで行ないました。「コオイムシマスキング」って呼称、頂いちゃいますね。😊 自分で言っておいてなんですが、コオイムシに似てますよね。最近、見る機会がないのが淋しい😢
返信する
Re:なるほど・・・ (0-sen(零銭))
2021-05-02 21:10:53
クラキン殿、コメント有難うございます。
>モットリング迷彩のこういう塗装方法があったんですね。
正に逆転の発想です。⇒上面から先に塗装した理由がお分かり頂けて良かったです。この機体、下面色の方が面積が広いと言う事もあり、マスキングのやり易さを考慮して某男殿が命名した「コオイムシマスキング」となりました。モットリングとなる部分を先に塗装して置く事になるので、マーキングとの兼ね合いで、こう言う手法もありだと思います。屠龍なんかでは良く見られる手法です。欠点はボケ足が調整し辛いのと、ひっつきむしの調整ですね。
>脳内ノートにメモさせて頂きました。
チャンスがあれば使わせて頂きます。⇒参考になれば幸いです。一度お試しあれ!
今日はデカール貼りの前準備として、クリアを吹きました。明日からデカール貼り開始です。ドーリーの塗装も行ないました。
返信する
Re:ちょっとご無沙汰でした (0-sen(零銭))
2021-05-02 21:27:36
はつたか殿、コメント有難うございます。
>先ずは大阪府民を代表しまして、お詫び申し上げます(笑。ってる場合やないけど)
G・W(我慢ウィークとも言うそうな)は、家に籠って模型です。捗ってます。⇒せっかくのGWだし、どこかに出掛けたいと言う気持ち、私にも理解出来ます。私自身、どかこ遠距離ドライブしたいくらいですから…。でも、今の状況を考えるととてもそんな気分になれないと言うか、なってはいけないんじゃないのって自分に言い聞かせて我慢しています。まさにGW(我慢ウィーク)って感じです。大阪の人が悪いとかどこそこの人が悪いとかって問題ではなく、個人個人の意識の問題のように思います。今日もスーパーへの買い出しの道中、他府県ナンバーの車を多く見かけました。
ステイホームで模型作りが捗っていると仰るモデラーさんが多いみたいですが、私の方は相変わらずのマイペースです。
「コオイムシマスキング」もマスキングの手法の一つだと言う事で、機会があれば是非お試しください。
コオイムシって、今の若い人は知ってるんですかね? 子供の頃はそこら辺の田んぼにうじゃうじゃいましたが、今は全く見かけなくなってしまいました。コオイムシも人間も、男って辛い・・・ですね。おあとがよろしいようで😌
返信する
Unknown (日の丸航空隊)
2021-05-03 06:40:09
おはようございます。(^^)

モットリングに使った「ひっつき虫」は大きさが問題になるんですよね。
機体に付けたときの力加減で広がってしまったり、形状が均一な丸になったりしてしまうんですよね。

上手く塗り分けができていると思います。
1/72の方は「ザラマンダー」みたいな塗装でですね。
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2021-05-03 21:06:26
日の丸航空隊殿、今晩は。コメント有難うございます。
>モットリングに使った「ひっつき虫」は大きさが問題になるんですよね。
機体に付けたときの力加減で広がってしまったり、形状が均一な丸になったりしてしまうんですよね。⇒全く仰る通り。画一的にならないようにと形を変えながら貼り付けるようにはしているのですが、ある程度押し付けないとくっ付かないしで、その塩梅が難しいですね。今回は比較的うまく行ったと思っていますが、斑点のサイズをもう少し小さくしたかったです。
>上手く塗り分けができていると思います。
1/72の方は「ザラマンダー」みたいな塗装でですね。⇒貴殿からそう言って頂けて嬉しく思います。安心しました。😌 He162によく似た塗装と言うのは私も感じている所です。今日デカール貼りが終わりましたので、1日乾燥させてクリアコートに入ります。その後、墨入れして艶を均一にすればほぼ完成です。ドーリーも塗装完了しています。
返信する
Unknown (ヒロシ)
2021-05-06 16:17:11
なるほど、コオイムシですか(笑)
この塗装方は以前屠龍や飛燕の塗装で誰かがやっているのを見たことがありますが、私はまだやったことがありません(そのうちやってみようと思ってますが)
加減が難しいですが奇麗に決まていると思います。
あともう少しで完成ですね。
返信する
Unknown (0-sen(零銭))
2021-05-06 21:07:51
ヒロシ殿、コメント有難うございます。
(失礼ながら)コオイムシってご存知ですよね? 昔はその辺のタンボや小川にうじゃうじゃいましたが、ここ何年かは見た事ありません。モットリング迷彩のマスキングをひっつきむしで行なった所、何かに似ているなと思ったら、コオイムシ(♂)でした😅 名付け親は某男氏と言う事にしておきますね。
この方法、以前、今は無きマスターモデラーズに屠龍の作例記事が掲載されていて、その時に紹介されていましたね。この方法は私自身過去に何度か挑戦したことありますが、今回が一番うまく行ったように思います。コツとしてはひっつきむしをケチらない事でしょうか? 一度お試しあれ!
P-1103は今日完成しました。完成写真を撮ったらアップしますので、お待ち下さい。
返信する

コメントを投稿