ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

エアフィックス1/72 ホーカーハリケーンMk.I製作記 その6・やってもた~!(-_-;)

2016年03月25日 23時54分13秒 | エアフィックス1/72ハリケーン製作記
「やってもた~」って何?と思われたかもしれないですが、こちらの言葉で「やってしまった!」「やっちまった!」と言う方言です。

接着面の合わせ目処理を行なってから、翼端灯をクリア化するためにキットのモールドをカットしました。ジャンク品から透明ランナーを探してこちらも加工しました。ハリケーンの翼端灯は透明カバーに電球が覆われた形になっているので、カバー部分を塗装する事は出来ません。裏面からドリルで穴を開け、そこに塗料を流し込もうと思っています。まだ磨き不足状態ですが、コンパウンドで磨き倒して透明度をアップしてから翌端に接着し、翌端の形状に合わせてヤスリ掛けして加工する事にしています。ここまでは想定の範疇だったのですが、この後思わぬチョンボが発覚してしまいました。(涙

まさかの大チョンボです! で囲った部分、この穴、ラジエータパーツの取り付け用穴だとばかり思い込んでいました。所が、キットの透明パーツを確認していたら、これは何?と思うパーツがあり、説明書を確認したら本体下面の編隊灯パーツだと言うのが判明。しかし、時既に遅し、後の祭りです。取り付け不可能! 説明書表記もイラストだけの表記で、おまけに飛行スタイルで製作する場合の図示イラストにこのパーツの取り付けが表示されていて、私は飛行スタイルでは製作しないので無視していました。これがこの説明書の落とし穴です。と自分のミスを説明書側に転嫁していますが、初期型も後期型も取り付けていません。透明のプラパーツを嵌め込むのも面倒なので、こういう時の為に購入しておいた取って置きの「これ」を使います。(←ここまでが昨日までの状況です。)

左上が私の使用しているコンパウンドです。スジボリ堂の製品で、粗目・中目・細目がセットされているものです。その右が上で紹介した取って置きの「これ」です。(ってちょっとオーバー…w)ご存知だと思いますが、マイクロ・クリスタル クリアです。以前にも紹介した事がありますが、木工ボンド状の液状クリア剤です。(透明パーツの接着にも使用出来ます。)これを開口部分に充填すれば透明になります。まぁ、今回はこれでごまかすしか手段はありません。エアの1/48ハリケーン製作時は忘れずに取り付ける事にします。下の写真は今日仕事帰りにホームセンター(関西ではお馴染みに〇ーナン←関東にもあるのでしょうか?)で買って来た接着剤です。翼端灯のクリアパーツを接着するために買って来ました。手持ちのエポキシ接着剤がなくなっていたのでエポキシ接着剤を買うつもりだったのですが、「超強力」の文字に引かれて写真の商品を購入しました。現在、使用テスト中です。少し粘度のある接着剤で、エポキシ接着剤のような感じです。テスト結果がOKなら、これを使って翼端灯のクリアパーツを接着する事にしています。

今夜は、クリアパーツのコンパウンド磨きを行なったあと、0.3ミリのドリルで穴を開け、そこにそれぞれクリアブルーとクリアレッドを流し込み、電球風に仕上げました。本体への取り付けは接着剤のテスト結果が出てからになります。中々思うように作業が進みませんね。(その7へ続く…。)