標高900 田舎ぐらし

~* 八ヶ岳の麓にて *~

勝沼ぶどう郷駅周辺のウォーキング

2012年01月10日 | 

8日の日曜日に、勝沼ぶどう郷駅周辺の撮影会をしました。

同期生は、1時間半ほど早く来て、甲州高尾山という山に登っているのですが、前回、足に血豆を4つも作ってしまった私は今回、登山は休むことにしました。

で、登山はパスの友人と2人、下で撮影会をすることに。

あずさからの、9時35分の富士山です。

勝沼ぶどう郷の1つ手前の駅、塩山駅前の「甘草屋敷」が見えます。

秋に、干し柿をつるしてある様子を写しに行きましたが、もう、すべて、はずされていました。

どれが皆が登っている「甲州高尾山」かと見あげましたが、同期生の姿は見つけられませんでした。

当たり前ですよね。

南アルプスは見えますが、富士山は山に登らないと見えないようです。

ぶどう畑の間の狭い道を国宝のある大善寺まで歩きます。

途中、かわいいジョウビタキに遭ったのですが、顔に枯れ枝がかかり、なかなか思うように写せません。

今は、ぶどうの剪定期のようで、どのぶどう畑にも人が出ています。

最後に、国道20号線(旧甲州街道)に出ます。

友人は新宿から、私は茅野から同じ時間にあずさに乗り、15分違いで勝沼ぶどう郷駅に着きました。

そんなわけで、「ここから甲州街道を左右に別れて歩いていけば同じ頃に家に着くかしら?」「あなたは茅野まで上りで、私は東京まで下りだから私の方が早いわ」などと話しているうちに目的地に到着。 

左側、赤い幟がある所で八王子まで74キロとあります。歩くと、どのくらいかかるのでしょう。。。

ここが大善寺。

お庭の手入れのゆきとどいたお寺です。

雪吊りや

白実万両を写して

本堂内を写したりしているうちに、国宝のことをすっかり忘れてしまいました。

本堂内にはありませんでしたし、国宝はどこにおまつりしてあったのでしょう?

受付には、どなたもいらっしゃいませんでしたし、せっかくなのに拝観せずにきてしまいました。

そんなわけで皆さまに国宝の仏様をご覧いただけませんので、かわりに勝沼ぶどう卿駅前からの南アルプスのパノラマ写真をお届けしたいと思います。

クリックして出てきた画像の上で、再度クリック。下のスクロールバーを左右に移動しながらご覧ください。