相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「青山霊園」は今、「桜の大アーチ」、「桜の回廊」形成中!!

2019-03-26 22:06:36 | 墓所・廟所
東京青山に総面積約26万平方メートルという広大な敷地を有する東京23区内最大の緑豊かな都会のオアシス的な「青山霊園」はある。明治7年に開設された豊かな自然をそのままに残す、東京都立の共同墓地である。メインは霊園中央を南北1.7kmにわたって貫く道路で、両側に樹齢70年クラスの古木が立ち並び「桜の大アーチ」、「桜のトンネル」、「桜回廊」を形づくる。ここには「ソメイヨシノ」を中心に「ヤマザクラ」、「オオシマザクラ」、「ヤエザクラ」、「シダレザクラ」、「カワヅザクラ」など約480本が植えられている。古木だけに歴史を物語るように木の外皮はゴツゴツとして風格が漂い、大きな枝を左右から伸ばし今、園全体がピンク味を帯びて目測では5~6分咲きとなっている。当園には「吉田茂」、「大久保利通」や「志賀直哉」、「市川団十郎」など歴史に名を残す多くの著名人が眠っている。この季節故人達に手向けているような桜である。(1903)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「下溝古山公園 スポーツ広場」110本の桜が咲き始めた!!

2019-03-26 08:17:41 | 公園・庭園
桜シーズン到来!!先週3/21靖国神社の標本木が開花、その後あちこちで続々開花の知らせが届いている今日、相模原市南区下溝「相模原浄水場」近くに陽光台雨水調整池として造られた「下溝古山公園 スポーツ広場」の桜はいかがかと訪れてた。ここは知る人ぞ知る相模原市の「隠れた桜名所」の一つである。グランド周囲には樹齢の高そうな110本のソメイヨシノ桜が植えられており、満開時ともなると外周や遊歩道が美しい「桜回廊」、「桜並木」、グランドを桜ベールで覆うような「桜の園」となって花見客・来場者を魅了する。まだ咲き始めの段階で目測で2~3分咲き位に達している。明日から気温上昇で一気に満開となるのではないか。パッと咲いてパッと散るといわれるように潔い桜は一週間という儚い命。そして散り際も「花吹雪&桜吹雪」にとなって最後までその美しさを見せてく見事な生き姿見習わなくてはならない。(1903)










昨年のクライマックス美
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする