相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「第20回Wリーグプレーオフファイナル」JX-ENEOS W リーグ 11 連覇達成!!

2019-03-03 22:02:26 | スポーツ
本日(3/3)月3日13:00より「大田区総合体育館」において「第20回Wリーグプレーオフファイナル第2戦」が行われた。第1戦で勝利していた「JX-ENEOSサンフラワーズ」が「三菱電機コアラーズ」と対戦、82-76で勝利したことによって史上初Wlリーグ11連覇を達成した。第1Qは19-13とJX-ENEOSがリードを奪う。第2Qも攻勢の手を緩めることなく確実にコールを決め24得点、43-27と16点差をつけ折り返した。第3Qは三菱に猛攻を仕掛けられ17-27と6点差まで追い上げられた。第4QはJX-ENEOSのディフェンスに三菱攻めきれず結局82-76で勝利し11連覇を達成した。JX-ENEOSの岡本、渡嘉敷が24得点、宮澤が21得点と2ケタ得点の活躍であった。(1902)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上三輪地区の鎮守「熊野神社」

2019-03-03 09:00:11 | 神社
町田市三輪町はかつては上三輪と下三輪に分かれ、上三輪地区の鎮守として崇められている「熊野神社」はある。隣町に奈良町があり、当地域は大和との関係を窺わせます。当社は下三輪の「椙山神社」と共に、大和国城上郡三輪の里より「大神神社」より元慶元年(877)に勧請したとの伝承がある。勧請当時は「三輪神社」と呼ばれた。大神神社は今も三輪山が御神体である。御祭神は伊邪那岐命・伊邪那美命。「鳥居」を抜けると明和4年(1767)熊野神社別当高蔵寺法印両行が造営した「社殿・本殿」がある。境内にある「アカガシ」の木は町田市文化財に指定されている。(1902)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新戸の古刹「本鏡山常福寺」も梅に彩られ!!

2019-03-03 08:09:40 | 寺院
相模原市新戸の霊峰「雨降山」を望む緑豊かな地に建長寺の末寺、曹洞宗寺院「本鏡山常福寺」はある。創建は約700年前。本尊は釈迦如来。当寺は冬は「」、春は桜、秋は紅葉と年数回にわたって境内は美しく彩られる。境内に入る石段の前には樹齢400年を越える古木「しばの木」が聳える。当寺は禅寺として江戸時代には「寺子屋」を開き、当地の学問の中核をなしていた。昨年末、紅葉撮影以来の訪問であるが「山門」前にある数本の「紅梅」、「本堂」前の一本の「白梅」が見頃となっていた。梅からバトンタッチいよいよ今月20日過ぎ頃には「」の花が咲きほころび寺域、境内は一層華やかとなる。今からワクワク、ドキドキ心が躍る。(1902)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする