相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「相模原麻溝公園」ではアジサイの仲間の「ノリウツギ」がお目見え!!

2023-06-30 10:12:13 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝台に四季の花が絶えない「相模原麻溝公園」はある。センター広場から「花の谷」へ通じるスロープの一画にアジサイの仲間の「ノリウツギ」が一見ガクアジサイに似ていて中央の小さな両性花の周囲に大きな装飾花をまばらに付けてお目見えである。花の形が円錐形で花期も通常雨期に美しく彩るアジサイより遅いためアジサイに似た花として捉えられる。花弁のように白く円錐花序を彩るのはしべが退化した装飾花の萼片で、雄しべと雌しべをもつ両性花には装飾花のような大きな萼片はない。小さな両性花が中央に房状で咲き4弁の白い装飾花が周囲につくのが特徴であり夏には希少な花として重宝されている。(2306)
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さがみの仲良し小道」で今一番多い花「ムクゲ」と一会!!

2023-06-30 09:18:14 | 道・緑道
相模原市南区大野台3丁目から南区相模台3丁目にかけて総延長5キロメートルに亘って「相模原の道・橋・花ーさがみはら百選―」の一つ「さがみの仲よし小道」がある。かつての「相模原台地」に昭和23年から16年をかけ「畑かん水路」が造られたが、その後相模原台地は現在の市街地として発展、この水路敷きを活用した緑道が現在の「仲良し小道」である。平成16年3月現在3,6kmが緑道として整備され今や地域住民のコミュニティーラインとなっている。この時期、今一番目にする花は「ムクゲ」(木槿/槿)である。その緑道散策路沿い花壇の一画に一本の大きなムクゲの木が植えられていてほぼ満開と言っていいくらい花を一杯つけている。「ムクゲ」は中国、東アジアを原産でアオイ科フヨウ属の落葉広葉である。日本では江戸時代から多くの品種が作られた。種類も20種以上ある。花弁は5弁の一重、八重、半八重咲きがあり、色はピンク、白、紅紫、水色などがある。夏から秋にかけてずっと咲いているような印象があるが、一輪一輪は一日で散る「一日花」。次々に開花するため木全体としての花期が長いが開花期は8~9月である。(2306)
 
 
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野のシンボル「中野サンプラザ」がいよいよ7/2閉館!!

2023-06-30 07:27:49 | 建造物
東京都中野区、中野駅北口前のシンボルの複合施設「中野サンプラザ」を7月2日閉館、50年の歴史に幕を閉じるという。現在の建物は地上21階、地下2階で大小2つの三角積木を合わせたような特徴的なデザイン、独特の建物である。高さは121m(地上高92m)。50年前の1973年に開業後、国内外のアーティストが公演する都内有数のコンサート会場として親しまれてきたが、半世紀が経ち老朽化が進み「サブカルチャーの聖地」として知られる中野では、駅を中心に「100年に一度の再開発」といわれる大規模な再開発が進行中で50年の歴史に幕を下ろすこととなった。淋しい限りであるが装いも新たに跡地には多目的ホールなどの施設として野村不動産などが再開発し28年度の完成を目指すという。解体閉館が決まっているJR中野駅北口の複合施設「中野サンプラザ」の後継施設の整備について、再開発エリアを「NAKANOサンプラザシティ」と名付け、高さ235mのシンボルタワーが2028年の完成を目指し建設される。「中野駅新北口駅前エリア拠点施設整備事業」計画概要は、1.新たな文化・芸術などの発信拠点に 最大7,000人収容の大ホールとライフスタイルホテル、エリアマネジメント施設などを整備。2.歩行者ネットワークと広場の回遊性を高める 中野駅西側南北通路・橋上駅舎(駅ビル)の整備や、新しい区役所の整備などの関連事業と、周辺の環境を踏まえ、広場や歩行者空間を整備し、新たな交流と賑わいを創出する3.地域とともに成長するエリアマネジメント、4.外観デザインは中野サンプラザのランドマーク性と形態を継承 基壇部は周辺の街並みにあわせたスケールに分節して調和を図り、高層部は現・サンプラザの三角形を活かしたトップデザインとしながら、新たなシンボルタワーとなることを目指す。施行予定区域面積:約23,456m²(7,096坪)、主要用途:7000人収容の大規模ホール、オフィス、住宅、商業、ホテルなどで事業手法は土地区画整理事業(約52,000m²)と第1種市街地再開発事業(個人施行)の一体的施行を予定している。5年後、果たしてどのよう「新中野」が生まれるのか楽しみである。(2306)
 
 
 
 






コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄慶寺内に鎮座する「秋葉神社」

2023-06-29 07:28:15 | 神社
麻生柿生区に「あじさい寺」として知られる浄土宗寺院「麻生山浄慶寺」は鎮座している。小石川の尼寺「傳通院」と深縁にあり「三尼僧」が住職を務めていことから傳通院の狛犬が移設されている。元和元年(1615)開山、元和7年(1621)に創建。本尊は阿弥陀如来である。当寺の寺号標(寺門)より入山すると右の丘の上に廃仏毀釈で分けられた経緯がある「秋葉神社」は鎮座している。鳥居より50段程の石段を上ると正面に「本殿」がある。祀られているのは「三尺坊秋葉大権現」である。三尺坊は遠州の山伏、天狗の親分とも言われ、江戸時代に火防の神様「秋葉大権現」崇められた。(2306)
 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相模原麻溝公園」では紫色の「ムクゲ」が開花!!

2023-06-28 08:43:31 | 公園・庭園
相模原市南区麻溝に初夏の花で彩られ始めたオアシス的な存在の「相模原麻溝公園」はある。今、「花の谷」の和風庭園ではハイビスカスの仲間の一本の「ムクゲ」が紫色の花を咲かせ始めている。関東も梅雨入りしここ数日中休みなのか晴れ間が続いている。これから梅雨が明けたら夏本番、今年はことのほか暑いという予報の中、いかにも夏の花らしい花の代表的存在の「ムクゲ」はアオイ科フヨウ属の落葉樹。別名ハチス、もくげ。ハイビスカス属に分類される植物であり、大きな5枚の花びらの中に長い雌しべがあり、雌しべの軸の途中から多数の雄しべが出ている、これはハイビスカス属の植物すべてがもつ特徴である。お隣の韓国の国花であるが、日本には平安時代に渡来し庭木や生け垣として栽培されている。(2306)
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする