相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

忠生公園通りに天文年間創建の「北嵜山孝養寺」

2020-05-31 15:16:08 | 寺院
町田市山崎町に川崎市「岡上東光院」末の由緒ある大きい寺、真言宗系単立寺院「北嵜山孝養寺」はある。天文年間創建と伝わる。開山僧等は不詳ながら天文年間(1532-1554)に「明王院」と号して創建し、元禄年間に孝養寺と改称した。本尊は大日如来(木座像長二尺)。本堂、庫裡は元禄中(1688~1703)建立。その後天保8年(1837)に再建するも大正12年の関東大震災で倒壊。昭和11年現在の本堂兼庫裡を再建。寺伝によると阿弥陀如来が理想的教主で、これを敷衍したがインドでは釈迦、日本では聖徳太子とし、この二人を仏祖とし昭和26年宗教法人法に従い「岡上東光院」から独立、単立寺院となった。当寺は忠生公園通り山崎団地の一画に鎮座している。当地は町田市の中部に位置し、東には七国山があり、東側の町境は薬師池公園に接する。北東と東には野津田町、南には本町田、西には 山崎一丁目と木曽西・忠生、北西には図師町がある。「寺号標」を抜けると芝生が敷き詰められた境内の正面中央に大きい寄棟造り屋根、平入り、唐破風軒入りの「本堂」が建つ。右に庫裏がある。東寺は百花の寺の愛称を持つ。当町と寺域を見守るかのように本堂前には如来像、そして「良寛さまの石碑」が建てられている。(2005)
 
 
 
 
 



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「相模原麻溝公園」梅雨期の代表花「アジサイ」咲き揃って来た!!

2020-05-31 11:07:30 | アジサイ
相模原市の「アジサイ」の名所と言えば「相模原麻溝公園」「相模原北公園」である。「相模原麻溝公園」には200種、7400株のアジサイが植栽されている。九州地方梅雨入り発表今日、10日ぶりに訪れてみるとまだ全体的には薄緑色の蕾であるが樹林広場や芝生広場に面した「アジサイ順路」と東屋付近に植栽されている「ヒメアジサイ」、樹林広場のピンクや青、紫の「ヤマアジサイ」、「アスレチック広場」に造られたあじさい順路ではピンク、紫の「西洋アジサイ」やまだ未完成の「カシワバアジサイ」、また「花の谷」では真っ白な花となる「アナベル」が今、薄黄緑の花塊を創り始めている。花として見ているのは実はガクであるが小さな花が寄り集まるようにして円形を作る花姿に雨粒、雨露に濡れた美しさはアジサイならではの美しさである。アジサイは昔から日本人の心を掴んでいる花である。(2005)
 
 
 
 
 
 


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田山崎村の鎮守「八幡神社」

2020-05-30 14:15:04 | 神社
町田市山崎町に町田山崎村の鎮守「八幡神社」はある。本宮は大分県の「宇佐神宮」である。武蔵國多摩郡山崎村の開拓の祖である「牧野家」の守護神として屋敷・邸内に在った小祉を遠祖である藤左衛門が延宝2年(1674)に上・下山崎の鎮守(氏神)として現在地の八幡平に奉遷し、社領として上畑の5畝5歩を永代修繕費として寄進し現在の地に移した。その後明治7年(1874)村社に列せられる。祭神は応神天皇。町田忠雄公園前の通りを山崎宮之脇公園に向かった途中に鎮座している。「鳥居」を抜けると正面に特徴的な赤い「社殿」がある。10年前まで樹齢200年の大杉があったとされる。また本社の南200mの境外地に末社の「若宮社」の小祠がある。山崎居住者の守護神として信仰されているようである。(2005)
  
  
  
  
  




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで「ハイビスカス」のような三色の「タチアオイ」と遭遇!!

2020-05-30 08:04:23 | 
夏に咲くハイビスカスによく似た華やかな花を穂状に咲かせる夏の花「タチアオイ」が公園や道路脇を美しく彩っている。タチアオイはアオイ科、ビロードアオイ属。和名は「立葵」、英名は「Holly hock」である。「タチアオイ」が咲きだすと夏到来といわれる。花期は6月~8月頃までで二か月かけて穂の一番下の花から一番上の花まで咲き上がるのが特徴で、てっぺんの花が咲くと梅雨が明けるといわれる。花姿は一重咲きの品種以外にも八重咲きもあり、花色も赤やピンク、紫、白に近い色が多くあり時には黄色、黒色と非常に豊富である。「芙蓉」も「タチアオイ」の仲間である。一見真夏のバラのようにもみえる魅力たっぷりの花である「タチアオイ」は中国から薬草として持ち込まれたのが始まりである。最古のハーブの一種とされている。花言葉はたくさんの実をつけることから「大望」、「野心」、「豊かな実り」。花が高く伸びた茎に咲く姿から「気高く威厳に満ちた美」が花言葉である。(2005)
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町田市立「野津田公園」ばら広場の花の女王たちの艶姿!!

2020-05-29 14:23:33 | バラ・バラ祭り
町田市野津田町に多摩丘陵の豊かな自然に囲まれたオアシスのようなエリアに平成2年(1990)に開園した都市公園(総合公園)の「野津田公園」はある。FC町田ゼルビアのホームグラウンド、町田市立陸上競技場を中心とする巨大な公園で40万㎡(東京ドーム8.5個分)の広さを有する町田市最大規模の公園。園内には町田市立陸上競技場、野津田球場、上の原グラウンド、野津田公園テニスコートなどのスポーツ施設、その他園地施設として芝生広場、雑木林の中を散策できるこもれびの路、ススキ草地、わんぱく広場、ピクニック広場、ミズキ広場、「ばら広場」、湿性植物園、展望広場がある。陸上競技場裏の北側にある「ばら広場」にはハイブリッド、つるバラなど380種、約840株が植栽されている。今、花の女王といわれる「バラ」たちが華やかな気品溢れる艶姿を披露している。今年は予定されていた「ばらまつり」(5/15&5/16)はコロナウイルス感染防止の観点から中止された。(2005)
 
 
 
 
 


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする