鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

新年早々から巻き起こった震災や式典に臨み、「大寒」の日に思うこと

2024-01-20 11:48:54 | 日記
本日1月20日は二十四節気の最終節で、一年のうちで最も寒さが厳しい時期といわれる「大寒」です。この「大寒」という文字を目にしただけで冬の厳しい寒さが伝わってきます。実際の寒さの底はもう少し先になり、おりしもこの冬は暖冬ぎみとのことですが、北陸地方の震災や政権与党の裏金問題や派閥の弊害等が重なって、まことに「先行きがお寒いかぎり」の感もあります。

そのような中にあっても、季節は確実に春へ向けて進んでいるようです。我が家のお隣りの趣きのあるお宅の梅の木が白い花を咲かせています。

毎年、この白い花が咲き始めると、少しフライング気味ながらも「もうすぐ、春がやって来る」と、妙にウキウキしてきます

そして、ウキウキといえば、新車当時から数えて18年目に突入した愛車メガーヌの超特大のリニューアルがこのほど終了し、安心安全なハンドリングと新車当時のしっとりとした乗り心地が蘇りました。ふりかえれば昨年の11月末の車検の際に不具合箇所をまとめて修理して安堵していたところ、車検直後に乗り心地を支えるショックアブソ-バーという部品が逝ってしまい、ガタガタ・ユルユルの怖い状況に。主治医のルノー厚木さん

によると「日本に部品の在庫が無い」とのことで、ワタシ自らEbayというサイトをとおして部品を調達してルノー厚木さんで修理完了となりました。ここまで、昨年11月末から年をまたいでほぼ2か月の長い道のりを経てのベストコンディション復活です。

あらためまして、車検時に交換したタイミングベルトやエンジンのガスケット(パッキン)その他

車検費用、税金、部品代、整備・修理費あわせて、通常の車検整備の数倍の驚くべき金額が年の瀬に吹き飛んで

車検後にルノー厚木のメカニックさんに「17万キロ走っているし、そろそろショックアブソーバー交換も考えなければ…」と話していた直後、その予感通りのトラブル。前後4輪のショックアブソーバーをすべて交換して…

こちらも車検と同じくらいの費用がかかり、

絶好調のコンディションを回復したメガーヌの乗り心地にルンルンしながらも、懐具合は「大寒」並みの大寒波模様となってしまいました、トホホ。

そこまでしても乗り続けたいメガーヌというクルマはホントに不思議なヤツです…。

そして先の日曜日は、東京、市川方面を首都高をメガーヌで駆け巡る、これ以上の好条件はない「ショックアブソーバー慣らし運転」の機会がやってきました。
主目的は、このブログでも何度か紹介している東京・新小岩にある日蓮宗 秋田県妙倉寺東京布教所の僧侶・山田恵大さんによる正月祭典、ならびに千葉県市川市の日蓮宗 中山法華経寺の大荒行堂に招かれて総勢50名にも及ぶ荒行中の若い僧侶さんが唱える猛々しい勤行の渦を浴びて身を清め引き締める時を授けてもらうことにあります。

この妙倉寺東京布教所のお正月祭礼と中山法華経寺に関しましては今から7年前に記載したこちらのブログ
華のお江戸の道の奥、冬空仰ぎて過去から春へと想いは巡る… - 鎌倉 佐助の風街便り

華のお江戸の道の奥、冬空仰ぎて過去から春へと想いは巡る… - 鎌倉 佐助の風街便り

前回1月8日のブログ冒頭にて、お正月三が日のお雑煮をはじめ、この七草粥、そして立春や雛祭りをはじめ、季節折々の節目の行事をきっちりとさばいてくれる御年90歳近い母に...

goo blog

 

をご覧いただければ幸いです。

あらためまして日蓮宗の僧侶にとって荒行を行なう場となっている中山法華経寺境内をめぐってみると

JR下総中山、京成電鉄京成中山駅方面から参道をとおって山門をくぐって正面には五重塔


その西側に位置する本堂には参詣する方々の姿が


大荒行堂で大勢の僧侶の勤行を浴びる前、私たちが控える場となっている鬼子母大尊神堂

この建物の中には、参詣の人々が荒行堂入堂の順番を待つための大広間がいくつもあります。

そしてこちらが大荒行堂


かのコロナが大流行した2020、21年の荒行修行は中止となりましたが、2022年秋にコロナの勢いがやや収束し始めたことを契機に3年ぶりに再開され、この秋も挙行されて現在に至っています。

帰宅後、中山法華経寺大荒行堂にまつわる解説とともに日蓮宗御詳歴を読み解きつつ、


今年の運勢は…と、九星気学での私の星である八白土星の欄に目をむけると

「今年は衰運」なのだとか。ちなみにウチの同居人さんも「衰運」です。これまでに「盛運」と示された年も、特段良いことがあったようにも思えないので、「大難は小難に、小難は無難に…」と念じながら、日々過ごしていきたいと思う今日この頃です…。





コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100年の時と葉山の奥行きの深... | トップ | 街の灯りがとてもキレイね、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事