さんぽみちプロジェクト

さんぽみちプロジェクトの記録。
和歌山新報で日曜日一面に連載中の「WAKAYAMA NEWS HARBOR」と連携。

五感で楽しむ四季の魅力 春らんまんの和歌山

2013-03-31 21:46:53 | WAKAYAMA NEWS HARBOR

春らんまんの季節。この週末を満開の桜の木の下で過ごしていらしている方も大勢いらっしゃるだろう。

 

例年より早い満開宣言。和歌山地方気象台の職員が紀三井寺にあるソメイヨシノの標準木を見て判断することはご存知だろう。

これを植物季節観測といい、ウェブサイトから過去の記録や平均値を見ることができる。

 

今年のの満開は326日。これは2002年と同じで観測史上最も早い。一方で最も遅い記録は1988412日だという。これら毎年の平均値をとったのが平年の値。和歌山の場合は44日だ。

 

観測はに限らず、ツバキタンポポなどもある。例えば、ツバキ221日(平年は24日)、タンポポ312日(平年は35日)といった具合だ。他にも動物季節観測があり、ウグイスモンシロチョウなど、季節を代表する動植物を観測している。

 

これらは気象台の職員が、桜を除き、気象台の構内や和歌山城の周辺で確認しているという。四季の変化を動植物の行動で察知し記録する、古典的で日本らしい情報の収集が魅力的。それを職業にできる職員さんがうらやましい。

 

和歌山城の公園内に提灯が設置されはじめたのは昭和51年からで、意外に日が浅い。観光資源化のための取り組みとして始まったのだろうが、四季に触れ楽しむ機会が減った人々に春を演出しているようにも感じられる。

 

和歌山は自然が豊富で観光とも密接な関係。満開の桜、鳥のさえずり、春の味覚や心地よい空気を、流行りの言葉「いつ行くか、今でしょ」の如く、春の和歌山を五感で感じ、楽しみたい。

 

(次田尚弘/和歌山)

 

 

 

【写真】満開を迎えた和歌山城の桜

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の和歌山をPR 旅フェアin岡山で

2013-03-24 22:36:25 | WAKAYAMA NEWS HARBOR

平年に比べ随分早く開花した桜。今年は春真っ盛りの春休みだ。

 

316()17()の両日、和歌山県和歌山市JR岡山駅前で開催された旅フェアin岡山に参加。

春の和歌山を積極的にPRした。

 

 

 

【写真】和歌山県/和歌山市のブース(JR岡山駅前にて)

 

旅フェアin岡山は、JR西日本岡山支社の主催。主に山陽・九州新幹線沿線を中心とした自治体がブースを構え、ゆるきゃらなどを用いたステージなども実施。

 

和歌山からは、わかぱん吉宗くんが参加し、会場を沸かせていた。

 

16()仁坂和歌山県知事が激励に訪れ、ブースに訪れた市民に和歌山の魅力を伝えた。

 

ブースにはパンダのぬいぐるみを並べ、白浜のパンフレットや、新緑の季節に楽しめる高野山熊野のウォーキング情報が載った冊子の配布など、春から夏の観光を見越したPRが行われた。

 

春休み、県外から親戚や知人が和歌山に訪れるという方もいらっしゃるだろう。

 

和歌山市観光協会が企画する「花百彩わかやま市」は短時間で和歌山市内の観光スポットを周遊できるスタンプラリー

 

対象となる観光地3箇所でスタンプをもらえば景品に引き換えできる他、お土産や施設入館料の割引券「春とくクーポン」も。

パンフレットは市内の観光案内所などで配布している。

 

春らんまんの季節の到来。皆様もぜひ、和歌山の街を散策されてはいかがだろうか。

 

(次田尚弘/和歌山)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域活力の創出に貢献 様々なツールを駆使した情報発信

2013-03-21 22:05:52 | WAKAYAMA NEWS HARBOR

 3月も半ばを過ぎ桜の季節が近づいてきた。同時にやって来るのが新年度。

県の新政策で、前年度に引き続き3本柱となる「安全」、「安心」、「挑戦」の政策。成長に向けた「挑戦」の政策に挙げられている「観光による地域活力の創出」。

 

平成25年の「伊勢神宮式年遷宮」、平成26年の「世界遺産登録10周年」、平成27年の「高野山開創1200」、「紀の国わかやま国体・大会」が3年連続で控え、これらを契機に誘客を目指すキャンペーンの実施や、おもてなしの向上が、今求められている。

 

以前、福岡を訪れた際、地下鉄の駅で興味深い案内表示を見つけた。

 

 

 

【写真】福岡の地下鉄で提供されている「Passenger Service

 

電話で通訳を行う「Passenger Service」。

改札口横の駅窓口で希望すれば、英語・中国語・韓国語の3ヶ国語に対し、利用者・駅係員・通訳のオペレーターの3者が同時に通話することで、利用者の相談に対応できる仕組みで、数年前から導入されている。

韓国からのアクセスが良い福岡においては、このようなサービスにニーズがあるのだろう。

他にも駅でスマートフォンやタブレット端末を対象とした無線LANのフリースポットを積極的に導入するなど、国内外の観光客にスムーズな情報提供がなされている。

 

3年連続で、かつ、県内のあらゆる地域が主役となる機会。何度も訪れてもらうためには、県内各地にたくさんの魅力があふれていることを、様々なツールを駆使し、情報提供を行うことが鍵となるだろう。

 

(次田尚弘/和歌山)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若者の情報発信力に期待 白浜行き高速バスに「学生グループきっぷ」

2013-03-12 21:30:56 | WAKAYAMA NEWS HARBOR

和歌山市内を「田辺・白浜行き」と書かれた高速バスが運行されているのを見られたことがあるかもしれない。

 

 

【写真】乗客を乗せる、白浜行き高速バス(和歌山市駅)

 

和歌山市駅を発着し、県庁や市役所などの官庁街や三木町、屋形町、和歌山駅東口を経由し印南、南部、田辺、白浜の市街地とアドベンチャーワールドを結ぶ昼行高速バスが、和歌山バス明光バスの共同で、1日5往復運行されている。

2007年の運行開始から「和歌山の中心地からゆったり座って紀南へ行ける」と好評な当路線で、316()よりお得でユニークな割引切符が発売される。

 

今回発売されるのは2種類。白浜市内の路線バスを自由に乗り降りできるフリー乗車券がセットになった「白浜らくとくきっぷ」は、フリー乗車券の有効期限を1日から3日まで選べる。

また「学生グループきっぷ」は中学生以上の学生グループ4人もしくは5人で往復1万円ぽっきり(通常、和歌山エリア-白浜エリアは大人1人あたり片道1700円)。

和歌山バス営業課の辻岡さんは「今以上に白浜を満喫してもらえれば」と話している。

 

アドベンチャーワールド、円月島、白良浜、崎の湯、千畳敷、三段壁など、白浜町内の観光名所を路線バスで自由に乗り降りできることは、より多くの観光地を訪れてもらう機会や、連泊の促進に貢献するであろうし、学生向けの格安プランで平日の観光客増加はもちろん、若い世代に白浜の良さを知り、ファンになって広めてもらうという、これからの和歌山の観光における情報発信にも一役買えるだろう。

 

この冬、同路線を利用した南部梅林を散策する昼食付のツアー(旅行企画・実施、南海電鉄)が販売された。

現地でガイドが同行し、宿舎の送迎バスとも連携。

料金を抑え最少催行1人から受け付ける画期的な商品で観光客を引き寄せるなど、今、中距離の高速バス路線を活用した観光促進が進んでいる。

 

(次田尚弘/和歌山)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紀の川市の花桃を贈呈 ピーチ就航1周年、関西空港で

2013-03-03 14:01:56 | WAKAYAMA NEWS HARBOR

関西空港を拠点とする格安航空会社(LCCピーチ・アビエーションは、1日、就航1周年を迎えた。

関西空港第2ターミナルでは記念セレモニーが行われ、社名にちなんだ「」の花1500本が紀の川市JA紀の里などの協力で贈呈された。

 

 

 

【写真】贈呈された花桃(関西空港第2ターミナルで)      

 

花桃は円形のプランターに植えられ、出発ロビーや国内線・国際線の待合ロビーの搭乗券発券機周辺に配置。

1周年の記念に花を添えている。

今日(33)は桃の節句にあわせ、関西空港駅改札口前のイベントスペースで、利用客に花桃や同社オリジナルステッカーを配布するキャンペーンを行う。

 

本コーナーでは以前より、LCC関西空港就航について取り上げてきた。

56(2012315日付)では関西空港と新千歳、福岡を結ぶ2路線の就航開始を紹介。

89(20121118日付)で紹介のLCC専用ターミナル(第2ターミナル)のオープンなどを経て、今では新千歳、福岡、長崎、鹿児島、那覇の国内5路線と、ソウル(仁川)、香港、台北(桃園)海外3路線の運航に拡大。

今後は、仙台、新石垣、釜山への就航を予定している。

 

この1年、筆者の周りでもLCCを利用する者が増えた。

知人は「格安バーゲンのメールが届いて衝動的に航空券を買った。

週末、香港へ行って来る」などと、まるで隣町へショッピングに行く感覚で利用している。

LCCの戦略であるローコスト運営により、予約はインターネットが中心で告知もメール。

利用者は情報をいち早く入手すると同時に、格安の旅も手に入れられる。

 

ジェットスター・ジャパンエアアジア・ジャパンLCCに参入し、相次いで各地に就航。

ますます"飛躍"を続けるLCC利用者を和歌山県にどう呼び込むか。更なる情報発信力が鍵になりそうだ。

 

(次田尚弘/和歌山)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする