トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ノコギリソウ

2017-07-01 | 樹木 草花


少し時期が早かったようで蕾を付けたノコギリソウ

キク科の山地の草原に生える多年草
茎は叢生し1mにもなる
葉は互生し 櫛の葉状に中~深裂し裂片は多数で鋭い鋸歯がありノコギリの歯のようでノコギリソウの名になった
花は7~9月茎の頂に密な散房花序を付ける
白色で4mm程の舌状花を5~7個ほどつける

健胃 強壮に薬効がある
開花期に全草を取り日干しにする
10gを水400㏄で三分の一量に煎じ3回に分けて服用する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする