トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ムクロジにキイロスズメバチ

2017-07-22 | 樹木 草花


ムクロジの花にキイロスズメバチが来ていた

ムクロジはムクロジ科の落葉高木 神社や公園に植えられている
花は6月 枝先に20cmほどの円錐花序を出し黄緑色の小さな5mmの花を多数つける
雄花と雌花が同じ株に付き 雄花では雄しべは長く雌花の雄しべは短い
果実は核果で2cmほどの球形 10月頃に熟し 果皮は袋状で半透明なあめ色
花被はサポニンを含みよく泡立ち昔は洗濯や洗髪に使われた
中の核は黒くて硬く羽根つきの玉や数珠に使われた
また油脂を多く含むので軽く炒って食べても美味しい

キイロスズメバチ:25mmもの大きさで攻撃性が強くスズメバチの中でも刺症事故が多い
特に繁殖期の9~10月は要注意
ハエ アブ セミ クモなど数十種もの虫を何でも狩って食べてしまうが樹液や花などにも来る
巣はパルプ性の球型で 直径40~80cmもありスズメバチ類の中では最大
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする