トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

ニホンミツバチ

2017-07-04 | 虫類


ニホンミツバチがアカマツの洞に巣を作ったらしい 大勢が出入りしている

ミツバチには飼育されている西洋ミツバチと 体が黒っぽい野生のニホンミツバチがいる
野生のミツバチの巣は木の洞や岩の隙間などなどに作られ 一つの巣は何年も存続する
密や花粉が豊富な場所を見つけると 有名なミツバチのダンスによって働き蜂を大動員して 1か所の同じ種類の花から集中して大量の蜜や花粉を集める
植物から見れば効率の良い受粉に役立つ

針で刺すことはするが一度刺すと針は抜けて死んでしまうのでやたらには刺さない
子供の頃は庭のコスモスによく来ていて 刺されずに手で捕まえる方法を見つけようとして随分と刺された

ほぼ一年中出現する
大きさは女王蜂15mm 働き蜂と雄蜂は13mm
成虫で越冬する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする