トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

マミジロハエトリ(クモ)

2017-07-17 | 虫類


日本には1600種のクモがいるとされている
その内4割ほどが網を張らずに生活し徘徊性と言われる
獲物を待ち構える待ち伏せ型 獲物を目で見ながら追いかける追跡型がいる
ハエトリグモの仲間は追跡型

マミジロハエトリのオスは頭胸部の先端に白い横帯があり眉毛のように見えることからマミジロ(眉白)の名が付いた
最も普通に見られるハエトリグモで山地から平地の草むらで見られる
成体は5~8月にみられ 大きさはオスが7mm メスが8mmほど
ハエトリグモの仲間はは家の中にも時折現れ よくジャンプしながら動き回っている 英語ではジャンピングスパイダー 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする