Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

ハングマンゲーム

2010年07月23日 16時21分58秒 | Weblog
Foreign English Teacher Under Attack For Playing Hangman Game

JPのハングマンゲーム事件についての記事である。

秀明八千代中学校 でググると、以下の記事。

読売

私立中講師が「首つり」の絵…生徒自殺したのに

自殺した生徒の教材プリントに描かれていた絵
 千葉県八千代市の私立秀明八千代中学校で、複数の外国人講師が英語の授業中、生徒が解答ミスを重ねると「首つり」を連想させる絵を黒板に描いていたことがわかった。

 米国などでは「ハングマン(つるされた男)」と呼ばれ、授業中に遊び感覚で取り入れられているが、同校では2008年11月に3年生の男子生徒(当時15歳)が校庭で首つり自殺しており、「不謹慎」との声も出ている。

 ハングマンは、解答を誤るたびに線や円を一画ずつ描き、不正解が続くと首つり状態になるゲーム。

 学校側の弁護士によると、今年4月に確認したところ、生徒が自殺する以前から英・米国人講師8人全員が英単語を教える際、この絵を描いていた。弁護士は「講師に悪意はなかったが、日本人に理解されない面もある」と学校側に伝え、以後はなくなったという。

 生徒の両親は今年2月、同校などに約8400万円の損害賠償を求めて提訴した。生徒の教材プリントにもこの絵が描かれており、父親(53)は「自殺との因果関係は分からないが、人の命を消すような題材が授業で扱われるのは問題」と話している。

 テンプル大日本キャンパス(東京)のブルース・ストロナク学長によると、米国では小学生が単語を学ぶ際に2人1組でハングマンをすることが多く、「誰もが知る遊びで、不適切かどうか考えたことすらない」と話す。一方、中部大現代教育学部の太田伸幸准教授(教育心理学)は「死を連想させるような教材は不適切で、自殺後も続けていたのは不謹慎」としている。

(2010年7月23日 読売新聞)

毎日

私立秀明八千代中高:外国人教師、解答ミスで「首つり」の絵 生徒自殺後も--千葉

 ◇英語担当の外国人教師
 千葉県八千代市の私立秀明八千代中学・高校で、英語担当の教師が、授業中に生徒が解答ミスを重ねると、人が首をつっている姿を連想させる絵を黒板に描いていたことが、複数の生徒や卒業生の証言で分かった。同校では08年に校内で生徒が首つり自殺しているが、その後も続いていたという。亡くなった生徒の両親は「こうした指導は問題だ」と憤っている。【伊藤一郎】

 複数の生徒や卒業生の証言によると、英語を受け持つ外国人教師は、生徒が質問に答えられなかったり、間違った解答をした際、黒板に線や円を1本ずつ描き、ミスが続くと首つりを連想させる絵を完成させる行為を少なくとも07年から続けていた。

 一方、08年11月に校庭で首をつって自殺した中学3年の男子生徒(当時15歳)の両親によると、遺品である教材のプリントにも首つりを連想させる絵が描かれていた。通夜の際に両親が友人に見せたところ「英語の授業で先生が描いていた絵に似ている」と話したという。

 卒業生の一人は「ゲーム感覚のブラックジョークと受け止めて問題ないと考えていたが、自殺者が出たことを考えると好ましいことではなかったと思う」と語った。

 別の生徒は「(生徒が自殺した後の)09年も行われていた」と話した。

 自殺の動機は不明で、教師の絵や学校側の指導との因果関係も分かっていない。両親は、生徒が学校に提出した学習記録に「自殺サイトにいる人たちと話がはずむ」と記載し、自殺の兆候があったにもかかわらず、担任から連絡や相談もなかったことなどから、学校側が適切な対応をしなかったとして、約8400万円の賠償を求め千葉地裁に提訴している。

 両親は「冗談だとしても教育現場でこうした指導が行われていること自体が問題だと思う。息子の自殺後も続いていたとしたらショックだ」と話した。

 取材に対し、同校は代理人弁護士を通じて「訴訟に関連することでもあり回答を控えたい」とした。

毎日新聞 2010年7月22日 



共同

授業で黒板に首つりの絵 千葉の中学、英国人教師

 千葉県八千代市の私立秀明八千代中学で、英語を担当する英国人教師らが、授業中に生徒が解答を誤ると人が首をつる絵を黒板に描いていたことが22日、同校側の代理人弁護士への取材でわかった。

 八千代中学では2008年、校内で中学3年の男子生徒が首をつって自殺したが、首つりの絵を使った授業はその後も続いていた。学校側は今年5月になり、「誤解を招く」として絵を使わないよう指導した。

 弁護士によると、教師らは授業中、生徒を指名して英単語のつづりを答えさせた。生徒が間違えると黒板に線や円を書き加え、間違いが続くと人が首をつるような絵が完成したという。

 英国人教師らは「英国では小学校でも行われる指導方法で、問題だとは思わなかった」と話しているという。弁護士は「自殺と絵に因果関係はないと考えている」としている。

2010/07/22 13:24 【共同通信】


スポーツ報知

英国人教師が授業中「首つりの絵」

 千葉県八千代市の私立秀明八千代中学で、英国人の英語教師らが授業中、生徒が解答を誤ると人が首をつるような絵を黒板に描いていたことが22日、分かった。同中学では08年に生徒が首つり自殺をしているが、その後も絵を使った授業を継続した。

 自殺した男子生徒のノートにも同様のイラストが残されていたという。

 秀明八千代中の代理人弁護士によると、教師らは授業で生徒に英単語のつづりを答えさせる際、間違えるごとに黒板に線や円を描き加えた。誤答が続くと首つりをイメージさせる絵が完成する、という方法で教えていた。

 弁護士は「絵は“ハングマン”という単語のスペル当てゲームで、教育技法の一種。日本ではなじみがないので誤解するかもしれない」と文化的背景の違いを強調。教師らも「英国では小学校でも行われる指導方法で、問題だとは思わなかった」と話しているという。

 自殺した生徒の両親は、今年2月に学校側と当時の担任教諭に約8400万円の賠償を求めて東京地裁に提訴し、係争中。学校側は今年5月になって「誤解を招く」として絵を使うことを禁止した。

(2010年7月23日06時02分 スポーツ報知)


 JPは外国人英語教師が非難されているような表題だが、しかし、記事からは、外国人教師が非難されている、ようには思えない。
 強いて言えば、非難されているとすれば、むしろ学校であろう。

 問題のゲームであるが、楽しんでいた生徒がいたのは確かであろう。

 自殺との因果関係は不明である。

 しかし、首吊り自殺があった後にもこのゲームが継続していた、とすれば、やはり、不謹慎のそしりは免れまい。

 学校外の子供たちの落書きとしてなら、黙認されるかもしれないが、しかし、一般に、授業方法として、適切かどうか、というと、他文化でどのように解釈されるか、わからないが、しかし、学校での教師がこうした絵を使った授業は日本ではPolitical correctness の観点から、やはり、不謹慎といわれよう。

 首吊りによる、自殺あるいは他殺を特に否定しないで、むしろ肯定さえする態度の表明ともうけとられかねない。人間の命を疎んじてoffensiveとさえ、解釈するものもいよう。


 ところで、日本では、学校でこうした絵が不謹慎であり、学校側は禁止すべきだとして、では、アメリカの学校でも禁止すべきか?

 国際社会になって、日本人もアメリカの学校に行くのだから、やはり禁止すべきか?

 「サンボ」はアメリカでは侮辱的表現だから、日本でも禁止すべきだ、と考える人達は、アメリカでもこうしたゲームは即刻禁止すべき、とするのが筋だろう。

 日本の女子アナや社会学者が英米に行って、彼等の”異常な感受性”を記事にしたりして・・・

 記号の意味は文化によって違うのだから、形式上の記号、能記は同じでも、意味するところは違い、その意味することを文化、文化によって個別に判断すべき、と考えれば、日本の学校では許されないが、アメリカの学校では許される、ということになろう。

 


 なお、、ハングマンも不謹慎の対象となる
reoによる 2010年07月23日


 でも議論しているようである。


更新
アメーバニュース


高校教師の「首吊り」絵 元ネタは「ハングマン」

7月23日 08時29分 コメント(237) コメントする
 千葉県の私立中高で、英語担当の教師が授業中に解答ミスを重ねると、人が首を吊っている姿を連想させる絵を黒板に描いていたことが報道された。同校では2008年に校内で生徒が首つり自殺しているが、その後も続いていたという。

 この「首吊りしている姿」の線や縁を1本ずつ描いていって完成させるというものだが、「ハングマン」という欧米圏のゲームだという。

「日本や韓国、中国で言う『正』の文字と同じ要領です。ただし『正』は投票結果を示すときに1本ずつ描いて完成させます。『ハングマン』は、先生が問題出して不正解なら1つずつ線を増やしていくのです」(海外の番組を担当したことのある構成作家)

 ちなみに、アルゼンチンやウルグアイ、ブラジルといった南米では『正』はと同じように単純に数を数えるときは「タリーマーク」を使うという。

 掲示板では「これってアメリカの授業ではポピュラーなブラックジョークだよ。良い悪いはともかくとして」「これ英会話教室の外人もやってたわ、あっちじゃ結構メジャーなゲームなんだろ不謹慎の言葉で片付くかよ」という声も挙がっていた。



 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。